« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月31日

ぴかぴか

090331_1330~01.jpg

のぞみ通信も、うのの原稿もあがり…。
今日はご予約はいらないのですが、しょんぼりしていても仕方ないので、気を取り直してずっと気になってたワックス掛けをしています。

090331_1337~01.jpg

レースカーテンも洗濯して、窓も拭いて気分すっきりです!
あしたから4月ですね~。

投稿者 あつこ : 13:34 | コメント (2) | トラックバック

2009年03月30日

ヨボセヨ茶の正体

先日のエントリーの「暫定ヨボセヨ茶」ですが…。
友人にお礼がてら電話してたずねたところ、

「アタシももらいもんやからよーわからんねんて」

…。だそうです。
「お茶っ葉ではなく、顆粒状なので、一包でカップ一杯ぶんやけど、けっこー甘いよ」

ということで、夏用のお湯のみでちょっとだけ作ってみました…。

090330_0953~01.jpg

色は…「飲むヨサ煎液」って感じ…?なんか浮いてるし(笑)。
香りは、胡椒のようなつんとする感じ、味は、甘いんだけどあとに残る酸味とほろ苦味…。

びみょ~な…びみょ~なお味です。


ひょっとして、五味子(オミジャ)?

専業主婦をしてたころよく読んでた韓国料理の本に「五味子を使ったお菓子」というのが巻末に載っていて、「酸味、苦味、甘味、辛味、しょっぱさの5つの味と、それぞれの成分を含むからその名とする」とあり、「…どんな味やねん…」と思ってたのですが。

なーるほーどーねー…。


という、お味でした。でも相変わらずハングル語はわからんので、「暫定五味子茶」ということで。

そうそう、鉄板焼きで残った焼肉のタレを割り下にして肉じゃがをつくると、ちょっぴり韓国風?のピリ辛肉じゃがになります。簡単でそれなりな味になるので、メニューに煮つまり気味なときによろしかったらお試しくださーい。
材料は、普通の肉じゃがといっしょで、最後に具が煮えかかってきたら、焼肉のタレをてきとーにまわしいれて、そのまま煮込むだけ。

お急ぎのかたは、ジャガイモとにんじんを拍子切りにするとすぐ火が通り、見た目もアレンジのきいたいつもと違う一品ぽいのでいいと思います!

失敗しないコツは、最初に野菜に火を入れるときに、油を使いすぎないことです。
わたくし、牛脂を使ってえらいギトギトのクドクドになり大失敗いたしました…。

投稿者 あつこ : 09:55 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月28日

P.S. サランヘヨ

18時半から、お久しぶりのヨサペアのクライアントさんをお迎えしつつ、本日2度目のブログ更新です。

090328_1124~01.jpg

友人から届いた小包の中に入ってたお茶。
「ホニャララ茶」、かろうじてお茶っぱらしいということしかわかりません。

裏も、全部ハングル文字。
写真は、なにか漢方っぽいものを太極(タイチー)にしたもの。

英語とか中国語とかだとまだなんとか手がかりがあろうものでしょうが、ハングル文字は知識ないのでまったくなにが入ってるのか、どんなふうに飲んだらいいのか、わからずじまい。

あした、電話して聞いてみます。
それまで暫定「ヨボセヨ茶」ってことで。チャルモッケスムニダ!


今日はファン・ジニの最終回です。2話連続なので、いつもより開始時間はやめなのね。
洗濯機3回まわしてから…間に合うかな?
あんなに男らしかったイエージョパンソさまのメソメソぶりとピョクケスさまの豹変ぷりに先週はドン引きでした。

最近息子の体調がよくないので…。
なかなか夜にひとりで起きてごそごそすることが出来ないのですが…今夜中に「のぞみ通信」4月号仕上げないと…。

投稿者 あつこ : 19:13 | コメント (0) | トラックバック

すみませんのこと。

ひさしぶりに、朝から晴れましたが…風は冷たいですね。

おもに土曜日のご予約なのですが、息子を学童に12時に迎えに行って、ご飯を食べさせて13時にまた送っていって、また16時半に迎えに行く…というのがあいだに挟まってくる分、また自転車生活なので雨の日は時間の余裕がなくてそうとうばたつくため…ご予約の受け方にどうしても制限が出てしまいます。

最近は、午後からの学童行きはやめてもらって、仕事場の隅っこで宿題やら本を読んだりして過ごしてもらうこともあり…クライアントさんがおられるあいだはせいぜい静かにするようにしておるのですが…。

学校行事や町内の役のことなど、勉強会以外での休みは子どものことばかりで、それはいたしかたないことだと思っておりますが、子どもが大きくなってくると楽になるのかというと多分そうなんでしょうが、なんせ初めてのこと尽くしで今は過渡期で右往左往しております。

クライアントさんにお時間を合わせていただいたり、家族や正本さん・渕田さんのサポートもありかなり助けられてはいるのですが、クライアントさまがおからだをやすめに来て頂いているお時間に子どもが仕事場にはいってくるということ、家のことと仕事をこれ以上まぜこぜにはしたくないのですが、今しばらくご容赦いただければと思っております。申し訳ありません。

投稿者 あつこ : 09:49 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月27日

かんかんかん

090326_2129~01.jpg

「頂き物なんだけど、ぼうやとどうぞ」と、たんかんを頂きました。
春さきの柑橘は、おもに四国や九州の各地でいろんな種類があってたのしいのですが、鹿児島のたんかんははじめてです。はっさく、甘夏、伊予かんはメジャーどころですが、晩白柚(ばんぺいゆ)、サワーポメロ、日向夏、みんな好きです!
うれしいなあ~!

2個頂いたのですが、ふたつ並べておっぱいのような写真しか撮れず…去年、クライアントさんからドバイのおみやげに頂いたラクダのぬいぐるみ登場…。

気分的にはこんな感じ

まつゆきさん.jpg

だったんですがねえ…。


寒い週末になりそうです。
あたたかくして、お過ごしくださいね。

投稿者 あつこ : 20:02 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月26日

聖☆おにいさん

「聖☆おにいさん」の3巻がでてるよ!と教えてもらって、さっそく買ってきました。相変わらず罰当たりな面白さです。世が世なら、国が国なら焚き火に投げ入れられるんじゃないかというナンセンスさですが…。クリスチャンな友人も、ブッディストなおうちで育った方もなぜか大爆笑しつつこの平和(ボケ)な国に生まれたことを感謝せずにいられない…と語るこの漫画、おすすめです。

もう一冊は、表紙買いだったのですが、これまた面白かったので。
「チャンネルはそのままで!」
「動物のお医者さん」「おたんこナース」の、佐々木倫子さんの新刊です。

どちらもヨサ部屋のどこかの本棚に入ってます。
お近くにないときはお声掛けくださいね。

投稿者 あつこ : 18:07 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月25日

【体験談】 ヨサデトックス 60分

ヨサデト 0903 kさん.jpg

ヨサデト 0903 Sさん.jpg

年度末のおしごとが一区切り、の同じお仕事場の同僚さんおふたり連れさま。
それぞれで去年から整体には通われてるのですが、ヨサのことは気になっておられたようで、寒の戻り、ぐっと冷え込んだ今日、初めてのご利用になりました。

終わった後は、おふたりとも眠そう…。
特に眠さマックスだったKさんですが、体力ある方は90分のロングコースをおすすめしています。
(たちまちのダイエット効果については…??です。「入ってるだけでみるみる体脂肪が!」とか言ってあげたいんですがすみません、商売ベタなもんで…)
筋肉質で基礎代謝高いKさんには、きっとご満足いただけるかと思いますです!

Sさんは次回の整体のご予約も入れていかれ、おねえさんも、産後の体調不良で悩まれてるとのことでご相談頂きました。例の「触ってんだか触ってないんだかわかんないアレ」で、仰向けに寝られない人を寝れるようにするのは大得意です★
またお声掛けくださいませ~。

ありがとうございました!



↓ヨサ・ヨサフェイシャル の空き状況はコチラをクリック↓(パソコンのみ)
「あなたも、ヨサノバでヨサる?」 ※3/25  18時更新!

ご予約はお電話で。
0770(25)2666

初めてのお二人連れさまは2割引(リラックス60 おひとりあたり4300円→3440円・デトックス60 おひとりあたり5500円→4400円)、初めての方おひとりさまでも500円引きです☆

お友達同士で、親子で、ご夫婦で…、ヨサで憩いのひとときを…。

投稿者 あつこ : 22:17 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月24日

じゅうさん、ロンパン、いも毛

昨日、うのの原稿を書いていたら突然、「オディロン・ルドン」ていう言葉がぽこん、と、浮かんできて、誰?ナニ?と調べたら、画家さんでした。たしか、高校くらいのときにお世話になってたおねえさんが、ルドンが好きなの、っておっしゃってたことも、思い出しました。お元気かしら。

ルドン

なんだか、前日の名古屋の空気がよみがえってきました。


こないだ大阪に住む友だちから、「13のときの夢見てさー、○○ちゃんがねえ…」というメールが来て、そうそう、わたしは松陵出身なんですが、クラスのことを数字で呼んでたんです。

わかりやすく言うと、一年三組→13、二年六組→26、三年五組→35…というぐあいです。
これは松陵だけだったみたいで、高校に行ってから粟野の子とかに「ナニそれ?」って言われましたねえ…。
いまでもそういうふうに言ってんのかな。

そういえば体操服のズボンも「ロンパン」て言ってましたね。
ロングパンツ→ロンパン、です。

学校で配布されるプリントとかにも「大掃除があるのでロンパン忘れず」なんて書いてあったような気がするのですが、これもよそではいわないみたい。

たまに、整体のお問い合わせいただくときに、「着替えとかっていりますか?」って聞かれた時、「下はロンパンみたいなんを持ってきてくださるとありがたいです~」なんて言ってしまいます。「はあ?」って言われますね(笑)。


あと、髪の毛のうねったのを「いも毛」って言いますよね。言いませんか。
よしかわさんて中学校のころはサラッサラのロングのイメージやったわ、って同じ学校で同学年やったクライアントさんに言われたのですが、いつのころからかどうにもこうにもなクセ毛で、こんなしょっぱいお天気の日はいも毛大爆発です。髪質は出産などを経て、変わるみたいですね。


ふと、思い出したことを書いてみました。


記憶って、面白いですね。


学校は明日から春休みのようです。
息子が引き出しケースを持って帰ってきたのですが、ジャムがべっとりついてベッタベタ…。
なんで、そんなんになるのか、まったくわかりません。
今日は上履きを持って帰ってくるはず。

これまた恐ろしいことになってるんやろなあ。

投稿者 あつこ : 15:57 | コメント (2) | トラックバック

2009年03月23日

名古屋にいってきたがね

昨日は、名古屋まで身体呼吸療法の勉強会に行ってきました。
テーマは、「癒着」です。

普通は見られない腹腔内視鏡でのいろんな部位や、病巣、手術の動画など…貴重な資料をたくさん見せていただき…手のひらで感じた情報と、頭の中にあるリアルなイメージを結びつけることによる施術の広がりなど、いつもの事ながら得がたいものをたくさん入力してもらってきました。

前にも書きましたが、身体呼吸療法では大きな翼をつけて空に還してくださるような、そんな感覚を持たせてくださいます。まあ、いつもの事ながらうっかり調子にのって太陽に近づきすぎて「♪落ちてーいのちーをうしなーあったー♪」っということも多いのですが…、その痛みがまた勉強になるのですよ。


名古屋に行って、大好きなきしめんを食べようと思うのですが、いつも時間がなかったりお腹がいっぱいだったりラジバンダリーでなかなか果たせず。お昼は、京都の坂田先生のおすすめのあんかけパスタが名物なお店で、空気よまずハンバーグ定食を食べてきました。同じテーブルにご一緒したチャレンジ精神あふれるチャーミー女史があんかけパスタを頼まれたので、一口おすそ分けいただいたのですが…なんとも形容しがたい、新しいお味でした。

セミナー終了後は、みなさんカレー鍋で打ち上げ…とのことでしたが、わたくしは息子に早く帰ると約束したため、失礼させていただいて、帰路に…。

ときおり行く名古屋ですが、いわゆる名古屋嬢(巻き髪にえびちゃん・もえちゃん系ファッションの)っていう感じの人を見かけたことがないのですが…ほんとにいらっしゃるのかしら?と思いながら敦賀に帰ってきました。

あと、セミナーのあった国際会議場の、あの白くておそろしくばかでかい騎馬像…。
ネットで調べたら強化プラスチック製とのことですが、いったいこれは、なんのために?
なんとなく、ステロタイプな名古屋のイメージですが、名古屋らしいなあ~と思いました。


今日は4月号のうの原稿を仕上げ…。

タイトルは「起こっていることはすべて正しい?なんて言う整体師にカラダを預けるな!」です。
ちょっとベストセラー風にしてみました(笑)。

投稿者 あつこ : 20:35 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月21日

女子高生フェスタ

今週はなぜか女子高生の初来院さんが4人。(全員お友だちとかではなくそれぞれのお知り合いの方のご紹介やら、インターネットであちこち調べてやらの別件バウアー)

主訴はまあいろいろなんだけど、全員が「初潮から、生理痛のない生理はほとんど来たことがない」というストロングな生理痛持ちさん。

んで、全員前方トランズ&O脚。
ふとももねじれこみすぎ…そりゃあ骨盤内のスペース狭いよなってはなし。

最近の20代前半~以下の方のO脚ってアラサー以上のO脚さんよりも強烈な感じがするんですが、これってどうなんやろねえ。


赤ちゃんのときにしっかり股関節を開かせない、紙おむつの影響って関係あるのかなー、と、ふと思ってみたりしました。


明日は名古屋に、身体呼吸療法の勉強会に行ってきます。
ちょっと早めについて熱田さんにお参りに行きたいんだけど…お天気がそうとう不安ですなあ…。

投稿者 あつこ : 19:51 | コメント (0) | トラックバック

自転車に乗ってあるきだすよなそんな速さのしあわせがいいな

3連休の中日、いかがおすごしですか?
晴天ですが、風が少し冷たいですね。


昨夜は、23時から夕食を食べはじめ、なぜかおかわりとまらず白御飯3杯。
たまたまテレビをつけたらベジャール特集をやっていて、ギエムのボレロを観ながら、そのストイックな舞とたたずまいに、おのれの自制のなさを猛反省しました…(笑)。案の定翌朝胃もたれ…。

今日の午前中は、フェイシャルのご予約だったので、朝、昨日部屋に干した洗濯物を片付け、掃除をして正本さんに引きつぎ、わたしは息子と井ノ口川に、サイクリングに行ってきました。

…ていうとなんかエエ感じですが、息子はポートンに行ってシンケンジャーのおもちゃをみたかったらしく、自転車を漕ぎながら大声で泣いて、途中なんども罵声を浴びせながら自分の自転車をわたしの自転車にぶつけたり、自分の自転車をひっくり返して道の真ん中に寝そべってゴネまくりながらついてきたのでちっとも爽やかな感じではありませんでしたが…。

090321_1149~01.jpg

川べりについて、すこししたら、斜めをとおに過ぎて真横だったご機嫌もじゃっかんまっすぐに…

090321_1147~01.jpg

弁当をたべたらすっかりご機嫌に…。


わたしはお箸をわすれて一人ブルウだったのですが(笑)。


午後からの仕事の合間、ちょっと楽しいひとときでした。

投稿者 あつこ : 13:46 | コメント (2) | トラックバック

2009年03月18日

アラサーとアラフォーの中心でおばさんと叫ばれる微妙さ

以前、息子の同級生の妹ちゃん(幼稚園児さん)が、ペットボトルのふたを開けるのに四苦八苦していて、「どれどれ、おばちゃんが開けちゃろさ」と声をかけたら、横にいた息子が「ええー!あーちゃん、おばちゃんじゃねえし!おねえさんやで!」と言ってなぜか耳を赤くして怒ってるので驚いた。

息子的にはなんだかえらくひっかかったようで、そのあとも「あーちゃんはおねえさんなんだからおばちゃんなんて言ったらだめやで…」「まだけっこんしてないんやからな…」「わかったか…」とえらいからんで来ます。

「もっと自分を大事にせなあかん」みたいな口ぶりで、ちょっと笑ってしまった。

ええやん、おばちゃんで。と思うのですが、…まあ、こんなこと言ってくれるのも今だけだと思うので、気持ちだけありがたく受け取っておきます(笑)。


かといえば、クライアントさんのお嬢ちゃんに、「ヨサのおねえちゃん、て呼ばなあかんと思って呼んでたけど、子どもおるしおばちゃんでええやんな?」なんて言われたりもしておりますので…男の子と女の子の、おとなに対する目のつけどころと、その気の遣いかたのちがいって面白いなーと思いました。

なんにせよ、子どもはおとなを、おとなが思ってる以上によく観察している、ということです。

投稿者 あつこ : 09:22 | コメント (5) | トラックバック

2009年03月17日

抱っこしてチョ

今日は、出産後おひさしぶりのAさん。
以前ご紹介した、ヨサベビーのママさん。
妊娠中はもっぱらヨサ&ヨサほぐをうけておられましたが、いつも「ヨサに入ってるだけでも、つるつるになるのに、加えてフェイシャルエステって!気になります!」とおっしゃってて、念願かなっての初!ヨサフェイシャルです。

わたしは子守係として待機…。

090317_1032~01.jpg

むっちりかわいいあんよ。

090317_1055~01.jpg

野坂茶屋さんのクリーム大福をさしいれに頂いたので、Aさんがヨサに入っておられる間、施術待ちのフェイシャル担当の正本さんと、赤ちゃんをあやしながらパクリ…。

「なに食べてんのよう!」とばかりにメソっとされてしまいまして…。


ヨサを終えられて、施術に入ってる間はずっと抱っこ。

部屋よりも外のほうが暖かだったので、ベランダに出てぽかぽか日差しを浴びながら子守歌を歌ってたら、すやすや寝てしまいました…。

ああ、しあわせ~。


ヨサフェイシャル、春の割引キャンペーン終了まで、あと2週間ほどとなりました。
合間、正本さんの研修などでお受けできない日がありますので、ご予約はお早めになのです。

投稿者 あつこ : 13:26 | コメント (2) | トラックバック

2009年03月14日

今月ののぞみ通信、4コマ漫画

DS.jpg

今月ののぞみ通信の読み物は「足湯」です。
骨盤などがゆるみやすい春、足湯は体質改善に有効ですよ~。

明日は、クラシカルオステオパシーの勉強会のため、終日お休みをいただきます。
いつも湖西線で行くんですが…昨日よりはマシですが、まだなんだか風が…だいじょうぶかなあ…。
昨日の強風は「福井県敦賀市…」と全国ニュースになってたようですね。
ほんとにすごかったもん。
「フオオオオオオオ!」って叫びながら自転車立ちこぎで、太ももの筋肉を鍛えながら帰りましたよ。


■花粉症に由来する不快な諸症状にお悩みの方はこちら
>>>☆期間限定 花粉症ケア!鼻すっきりヨサコース☆

(男女ペアでもどうぞ!)




■ヨサ・ヨサフェイシャル の空き状況はコチラをクリック↓(パソコンのみ)
「あなたも、ヨサノバでヨサる?」 ※3/14 21時更新!


ご予約はお電話で。
0770(25)2666

投稿者 あつこ : 20:33 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月13日

【ご体験談】ヨサデトックス60 親子でヨサ!

09年3月 デトAさま.jpg

09年3月 デトKさま.jpg

昨日のデトックス初めてさまは、親子ペアでのご利用でした。
実は去年も何度かご連絡いただいてたんですが、そのときはお互いのもろもろのタイミングがあわず、流れてしまい…申し訳ないと思いながらいたのですが、あらためてこのたびのご予約となりました。ご縁つながりうれしかったです。

「ホームページとかはよく見てるので、だいたいわかります!」ということで、スムーズに入っていただき、カーテン越しに笑い声が絶えない仲良し親子さん。お水をたくさん摂られていっぱい汗でました!ヨサ風呂楽しみです!とスッキリ顔で、煎じ液のボトルを大事そうに抱えておもちかえりになられました。

ありがとうございました☆

投稿者 あつこ : 10:31 | コメント (2) | トラックバック

2009年03月12日

期間限定 花粉症ケア!鼻すっきりヨサコース

「鼻がつまって肩こりこり!」「目や鼻の周りがピリピリ痛い…」
「頭も目の奥もぼんやり…重たくて疲れる…」
花粉症特有の不快な症状にお悩みの
スッキリ!した~い!!女性に…。

昨年好評だった期間限定メニュー、YOSA(ヨサ)に、整顔セラピーをあわせた、花粉症にまつわる不快な状態に悩む方のためのコースが、今年も登場です!(お値段・時間がご利用しやすくなりました♪)

ヨサ40分+整顔セラピー20分=60分の施術になります。
(お着替えなどでトータル1時間半ほど要します)

整顔セラピーは、整体施術(ボディバランスコース)の際に全身をさわる中での調整法のひとつとして、わきの下・鎖骨・あご・頭蓋・頬骨副鼻腔周辺・眼窩・耳下などを施術するのですが、鼻炎・蓄膿気味なかたに「なんだか鼻も、頭も、視界もスッキリ!鼻が通って息がしやすい~」とご好評なところから生まれました。

また、「ヨサの蒸気が鼻の通りをよくして、さらさらの鼻汁が出きった後は、翌日からしばらくすっきり!」「目の周りや、マスクやティッシュでこすれる鼻のまわりのかゆみが減った」と好評なヨサと組み合わせることでの、相乗効果が…♪♪

yosa_mist.jpg
シルクのような超微粒子ミストでスッキリ♪

季節の変わりめは、骨盤や頭蓋骨がゆるみ、いろんなものを出そうとする、デトックスに最適な季節です。
冬の間にためこんだあれやこれや…をどっと出して、からだもこころもスッキリ♪してみませんか? 

   60分 6000円
 お二人ペアでご予約なら、もっとオトク!
おふたりさまで9800円になります。
       (お一人当たり4900円)

タオル2枚とはき替え用ショーツをご持参ください。(おうちのお風呂でハーブ浴ができる煎じ液をお持ち帰り希望の方は2ℓ位のペットボトルも。)

予約のお電話は 0770(25)2666 
カンタン・ベンリなインターネット予約もできます!
(ペアでご利用の方は、お電話でご予約ください)


投稿者 あつこ : 23:44 | コメント (0) | トラックバック

またしても諸連絡とか

15日の美容講座ですが、お子さんの体調不良などによりキャンセルでました~。
あと2名さま可です。Mさん、お大事にね。また企画します。

午前中は参観にいき…相変わらず息子の机の引き出しケースも、横に下げてある読書かばんも…カオスというかブラックホールというか…2年生になれるのですか?

いったん帰ってきて、デトックス60分のおふたりさまをお迎えしてる間に、怒涛の予約→キャンセルの電話…予約希望の時間が既に予約済みで、他の日で調整したところ予約済みの方が時間変更、でまた調整済みからもとの希望時間に変更して…というのがいきなり3組…ブッキングにばたばたです。

また、お見送りしたらばたばた片付けて、学校に個人懇談に行って来ます。

息子が行ってる小学校は、25年ほど前、小5の冬に転校してきて卒業までの一年ほどを過ごしたいちおう母校なのですが、薄暗い玄関を入っていくと、親の顔でもぐり込みながらも、まだあたらしい石油のにおいのするプリーツスカートとブレザーを着ているわたし、肩越しに見る窓の外のグラウンドと深緑色の海の、あのころのもやもやした6年生の不安なわたしがふいっとよぎって、胸のおくがぎゅうっと狭くなって、一瞬自分が今何をしているのか誰なのかわからないような、なんともいえない気持ちになります。

投稿者 あつこ : 13:45 | コメント (1) | トラックバック

2009年03月11日

十人十チョメチョメ

こないだのブログのなかの「チョメチョメするもよし」に、なぜか皆さんひっかかるの巻…。


「のぞみさん、チョメチョメってなんですか?」


…ゴホンゴホン、チョメチョメっていったら、アレだよ、なあ、かあさん!(平泉成風に)


ネットでしらべると、けっこう皆さん「チョメチョメってなに?」と思っておられるみたいです。

まあ、10人いれば、10のチョメチョメがある、ということで。

投稿者 あつこ : 20:15 | コメント (0) | トラックバック

美容講座満員御礼、明日の予約状況は?

3月15日の美容講座、おかげさまで定員いっぱいになりました。
ありがとうございます。あとおひとりくらいなら…可かな?

明日の午前中はヨサフェイシャル空きありです。
ごめんなさい、この日の午前中はフェイシャルスタッフ一人なのでお子様連れのヨサ・ヨサフェイシャルは承れません。他の日のお子様連れのヨサはご相談に応じますので、お気軽にご連絡くださいませ。

午後イチは、デトックスの方のご予約済みです。

ヨサのみ、ヨサほぐのご予約は18時開始も可能です
↑18時受付終了です。ありがとうございました。


明日は朝、掃除と準備に来てから授業参観に向かうので、朝9時までにご連絡くださいね。

投稿者 あつこ : 14:44 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月10日

デートならばペアシート

日曜はほんとうは勉強会の日だったのですが、今月は4回ある日曜のうち3週連続を勉強会で留守にするという事態になり…家族の心情も慮り(苦笑)、今回の古式療法の練習会は、「他の講習を優先してくださいね」という講師の先生のお言葉にも甘えてくお休みさせていただき…楽しみにしていたお世話になってる先生方のお祝いの席も欠席…がっくりしつつも気を取り直して、息子とこないだの計算&漢字コンテストのおつかれさん会…。

けっきょく100点は取れませんでしたが、特訓した苦手な漢字は全部マル。
あとは最大の問題のケアレスミス…いつもは書けてるやん!ていう字が、惜しい間違い。

集中力と、丁寧にすること…を今年の課題にしたいです。
わたしも息子も(笑)。


おつかれさん会といっても、アルプラの映画館に「ヤッターマン」を観に行っただけなんですけどね。
春休み中にいけたらいいなあ~と思ってたのですが、まあいいタイミングだったので。


久しぶりにスカートをはいたのですが、それをみて妙にテンション上がる息子。

「久しぶりのデートやからな、スカートはいてん」

といったらすっかり有頂天…

息子が機嫌のいいときは、うしろから見たときに頭のみぎっかわに大きな音符(♪)がぽこっとうかびます。すごくわかりやすい。


公開2日目と言うことで受付にいったら、けっこう席がつまっているようで、かなり前か、あとは真ん中のペアシートですねえ…と言われるので、ペアシートに…。


初めてなので、ペアシートってなんじゃ?と思いながら行ったら、他の座席のシートの色が青いのに対して、その一角だけピンク(笑)。で、あと真ん中の肘掛とその先にあるカップホルダーがないのね…。

あー…手をつなぐもよし、肩にもたれるもよし、頬寄せ合うもよし、チョメチョメするもよし…ってことでペアシートなのね。でも、わいらは親子連れ…カップホルダーがなくて不便(母、カップホルダーと化すの巻)だったので、次回からは普通で。

そういえばもうひとつの春の話題作、実写版ドラゴンボールの予告をしていたのですが、冒頭の鳥山明(原作者)先生の、原作ファンにも製作・配給サイドにも気を遣った大人なコメントでだいたい内容は察しました…(笑)。

ヤッターマンは、まあ…面白かったですよ。
「子供向け」というよりも、「あの時代に子どもだった大人向け」って感じ、かな。(シモネタも多いし)
昔のアニメって何気に今よりも刺激的だったと思うのですが…。

あの昔観ていたタイムボカンシリーズのエロ・グロ・ナンセンスなばかばかしい部分をちゃんと再現できていて…最初はそれが実写版だけにけっこう寒くて観客置いてけぼりで…このまま最後までこんな感じやったらちょっと痛いなあ…と思ってたのですが、まあまあ各所にちりばめられた小ネタもあり、ちゃんと「ヤッターマンワールド」な感じでした。


主役は櫻井君でもなく、深キョンでもなく、生瀬勝久さんでした。しびれた。

投稿者 あつこ : 10:39 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月08日

とりいそぎとりいそぎ

今日の13時開始、ヨサのキャンセルでました。
今月は土・日がご予約取りづらく申し訳ないので、取り急ぎお伝えします。

ヨサリラックス45・60・デトックス60・ヨサフェイシャルが可能です。

ご予約は12時までに 0770(25)2666

フェイシャルはただいま春のキャンペーン中。
ヨサリラックス45分+フェイシャル30分(所要時間2時間)
通常7500円のところ、6900円で受けていただけます。

美容講座の定員はあと2名さまです。
こちらもお早めにどうぞ~☆

投稿者 あつこ : 10:12 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月07日

ありがとう5執念

090307_1759~01.jpg

ひさしぶりにお出でになったTさんから、「1ヵ月ほど遅くなっちゃいましたけど…5周年おめでとうございます」と、ケーキを頂きました(涙)。しかもわたしも息子も大好きなヴーヴレイさんのチョコレートケーキ…。

当日は晴れがましくてよう言いませんでしたが、おかげさまで、開業5周年を迎えることが出来ましたのです。ほんとうにありがとうございます…。

バブル崩壊後の「癒しブーム(?)」の波に乗ったといわれ、「手に職がある人はいいね!」ってよく言われますが、廃業率も全国的に見れば実は8割以上?とめちゃくちゃ高いこの業界…。
そんな中でわたしのところに限らず、この先行き見えない大荒れのご時勢、機会あればいちどお会いしたかった福井市のサロンの女性オーナーさんや姐さんと慕う同業の先生がしばしお店を休まれることを決められ、業種は違いますがつい先ごろ以前のご近所だったエステサロンさんが看板を下ろされ、…と、なんだかこころぼそく感じながら、また、これまでの5年間で、我慢させどおしだった息子とのかかわりの問題が大きな岩となって背中にのしかかり…つけづらかった優先順位がますますつけづらく、どうにもこうにも足に力が入らない…このところでした。


執念で迎えた5周年…というとなんだか自分ひとりががんばってるみたいで厚かましいですが…。

「のぞみさんとこくらいやで、今の時期に値上げなんてやらかすんは…がんばりや」「借金してでもヨサには通おうと思ってるんで」と言ってくださる方々、、「普段はよそ行ってるけど、もうどうにもこうにもあかんときだけのとっておきがのぞみさん」って、年に数回お顔をみせてくださる方々、、「わたしが予約取れなくなるのいややから誰にも紹介したくないんや」とおっしゃる方々、、帰省の際はかならずよってくださる方々、、何年間も悩んでようやくお越しくださった方々など…5年間で、いろんなかたちで、いろんな思いでもって、ひとたびでもかさねてでも、ご縁を頂いたクライアントさま。

「お互いさんお互いさん」と助けてくれる正本さん。
粗忽者のわたしを気付かぬところでそっとフォローしてくれる淵田さん。
遠くから見守り、励まし、時には叱ってくれる友だちやお世話になっている先生方。弟たち。かつての家族。
息子が生まれたときからずっと見守ってくださる、こころのふるさとのような瀧澤助産院のスタッフの皆さん。
自分たちのからだよりもわたしの健康を案じ支えてくれる両親。
勝手なことばかりして母親らしいことはできてないわたしですが、それでもただ母であることを赦してくれる息子…。

みなさまの気持ちに支えられて迎えられた5年間でした。
はじめて「やりたい」とこころに決めた仕事を目指してはじめてから10年、それをナリワイと出来る幸せと、だからこその歯がゆさと、続ける大変さと…いろんな思いがあふれます。


わたし、いただいてる以上…は無理にしても、それに近いことはちゃんとお返しできてるのかなあ?


先のことはわからないけど、ひとまず毎日をがんばります。

いつもありがとうございます。

投稿者 あつこ : 18:54 | コメント (2) | トラックバック

2009年03月06日

ピザぽこのおしらせ。

ぱんかあさんからの記事の転載です。
(承諾を得て掲載しています)

=============================

「ぽこぽこ」では、
「ぽこぽこ」で、ピザを作って食べながら、おともだちになりましょう会
略して「ピザぽこ」を企画しています。

毎月1日、ピザぽこの日を決めて、
希望者が3~4人集まったら、開催しようとおもっているのですが、
毎月、1、2人は申し込まれるのですが、
ちょっとが人数が足りなくて、

今まで2回開催しましたが、
その後はしばらく、開いていないのです。

お話しするときって、あんまり少ないと緊張しちゃうし、
多すぎると、みんなで一緒に話しにくいんですよね。
だから3~4人がいい人数だと思うんです。

ということで、あと1~2人ほど、大募集!

詳しい内容は、
>>こちらです。
日時は、3月9日(月)11:00~です。

1回目のようす☆
2回目のようす☆

 
今日は一日、病院へ行くので、電話にでられないかもしれませんが、
留守電にメッセージを残していただければ、
折り返しお電話させていただきます。

明日土曜日の午後5時に締め切って、
今月開催するか決めようと思っていますので、
それまでにお電話いただけますと、ありがたいです。

080-3048-1039 ぽこぽこです。

==============================


投稿者 あつこ : 12:51 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月05日

のぞみ通信3月号できてます、が…

090305_1958~01.jpg

複合機で少し印刷したあと、リソグラフ屋さんに原稿を送ってしまったので、手もとにあまりありません(笑)。
たぶん今週中に仕上がってくるので、順次発送・ポスティングさせていただきます。

発送はいつもランダムですので、来てないっぽい?と思われたらふらっと取りに来てくださるとうれしいでーす。
施術に通われてる方には、お渡ししています。





春のフェイシャルキャンペーンは、3月2日(月)から、4月6日(日)までです。

ヨサリラックス45分+手技30分。
(お着替えや終わった後の休憩時間をあわせて、所要時間を2時間ほど頂戴します)
煮出したハーブ煎じ液を伸縮包帯に浸み込ませ、ウエストに巻くことで、内臓温度を高めて代謝アップさせやすくする「ボディラップ」のオプション込みです。

通常価格7500円が、キャンペーン価格・6900円でご利用いただけます。



↓ヨサ・ヨサフェイシャル の空き状況はコチラをクリック↓(パソコンのみ)
「あなたも、ヨサノバでヨサる?」 ※3/5 19時更新!




ご予約はお電話で。
0770(25)2666

投稿者 あつこ : 20:06 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月04日

おおたか静流さん 「0歳からのでんでらコンサート」IN 敦賀

いつもギリギリのお知らせですが、瀧澤助産院さん主催の、おおたか静流さんのコンサートが来る3月7日(土)、第2早翠幼稚園にて開催されます。

「にほんごであそぼ」の、あの魅惑的な声でおなじみのシンガー・パフォーマーです。

13時30分開場 ・ 14時00分開演

 大人:2000円 
 子ども(中学生以下):1000円
 親子ペアチケット 2500円
 3歳以下無料です。

お問い合わせは0770-22-0928 瀧澤助産院まで。

当日直接来て頂いてチケットをお求めいただくことも可能だそうです。

翌日は、若狭町コロッコ少年少女合唱団 主催で、三方公民館大ホールでも開催されます。
コチラは、15時30分開場・16時00分開演です。
お問い合わせは090(9131)4227まで。


瀧澤助産院さん主催のイベントは実は何気に豪華で…ガイアシンフォニーの上映会が行なわれたり、数年前にはあの「森のイスキア」の佐藤初女さんも、敦賀にいらっしゃったことがあるんですよ…!!!

めったにない機会、そして小さい赤ちゃんや子どもさん連れで「でんでられんけん」ひきもっこり?なママさんたちのために「でてくるばってん」とはるばるいらっしゃる静流さん。
その声にぜひエネルギーをもらってきてくださいね!!

投稿者 あつこ : 20:01 | コメント (2) | トラックバック

恒例 春の特別講座のご案内です

春 の 美 容 講 座 
  「キレイのヒント  ~心もお肌も、はずむ春へ~」

人気メニュー・ヨサフェイシャルで使用している、ドイツの老舗コスメティックブランド「ビオドラガ」の専属トレーナーの岡田さんが3月15日に来敦され、のぞみ整体(ヨサパークノバク)のクライアントさま限定のクローズド・スペシャルセミナーの講師をつとめてくださいます。

トレーナーとして、ビューティーアドバイザーとして、美容の第一線にいらっしゃる岡田さんの美の現場のお話や、なぜ、ビオドラガなのか、というこだわり、今日から使えるお手入れ豆知識、おひとりおひとりへのアドバイスなどから、皆さんそれぞれの「キレイのヒント」を見つけて、こころもからだも、そしてお肌もゆらぎやすい今のゆううつな季節を、「こころもお肌もはずむ季節」に変えてゆきましょう。


日時:3月15日 13時半より

場所: 敦賀市中央町2丁目 のぞみ整体院 
(駐車場に限りがありますので、徒歩や自転車、車の乗り合いなど、ご協力お願いします)

定員:5人

参加費:500円

ご予約制となりますので、お早めにお申し込みください。
お申し込みはお電話で、0770-25-2666 (のぞみ整体院)

《追記》 3月4日21時現在;お二人のお申し込みがありました。
残り3名さまです。お早めにどうぞ♪

投稿者 あつこ : 15:11 | コメント (0) | トラックバック

トラブル →トラブリュー →ブリューでハッピーがいい

こないだからミストの基盤を交換してもミストの出が不安定だったヨサのチェアのうちの1台が、朝のランニングテスト時、ぷしゅんといったきりまわらず…水が逆流して油が浮いてるし…ってことで急遽、修理に出すことになりました。

金曜午後には代替機が届くので、まあ大丈夫ですが、今日午後からのペアヨサさんは、せっかくペアで来ていただいたのに、お部屋を分けて別々に入っていただくことに…。

いつも並んで入って、がっつりおしゃべりタイムのお二人なので…ほんとに申し訳ないやらで…リラックスコースのご予約でしたが、ウエアとバンテージだけ、デトックスコース仕様でサービスさせて頂きました。
おしゃべりは携帯かメールで…ってそこまでってこともなく、今日はそれぞれのヨサタイムを楽しんでおられます。

「さっきぽこぽこさん行って来ました~」と、冬限定のココアとオレンジピールのクッキーをさしいれて頂きました☆
はじめてのぽこぽこさんの味との出会いも、去年のこの時期の、同じクッキーで、あれからもう一年なんですね。
その後、縁あってぽこぽこさんが整体を受けにみえたりでお話させていただくことも増えて、ありがたいなあ…と思いながら紅茶を入れて、おいしくよばれました。

090304_1424~01.jpg

寒い時期のショコラフレーバーってのは、なんでこんなにしあわせなんでしょうか…。

投稿者 あつこ : 14:44 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月03日

なんだよう…

漢字コンテストは、明日みたいです。がっくり。
っていうかちゃんと把握してないわたしもわたしですが、息子よ!ちゃんと先生の話聞いてますのか?

今夜も、明日の朝勉用のを作って寝ます…。
息子は、今日が誕生日でした。

わたしからのプレゼントは地球ゴマとゾロリの新刊(持ってると「君、ええ子やね!」とほめられることうけあいのゾロリのおやじギャグ・ええ子【エコ】バッグ付き)でした。

1094738406_22s.jpg
おめでとうございまーす!いつもより多く回っております!


ええ子バッグ.jpg
原ゆたかさんの絵にしびれるの巻…。
こんな漫画が書きたい(ってそれは整体師のセリフかっ!)。

投稿者 あつこ : 22:40 | コメント (2) | トラックバック

理由なき反抗をする小1男子と、その字よ

昨日の夜は、最後のヨサのクライアントさんをお見送りしたあと、8時ころから、下校後福井市のほうに出かけた息子と合流して、駅前のピッッア屋さんにピッツアを食べに行ってきました。

あまり食に対して頓着ない息子ですが、めずらしく「今日は、なんだかあそこのおいしいピザが食べたいなあ」という彼のたっての希望でした。

寒の戻りきびしい夜、自転車を飛ばしていったので身体が冷え冷え…前の日はいろいろやることが多くてあまり寝てなくてアルコールを口にするのもこわく、冷たいソフトドリンクも気がすすまず「あの…お湯だけくださいませんか」っていう厚かましいオーダーにもこころよく応えてくださってうれしかったです。

去年の今ごろ?にも行ったと思うのですが、去年よりももっとおいしくなってたような気がする。(メニューも増えてた)

奥で燃える窯の薪の火にしばし見とれてしまいました。


息子は、今日は学期末の漢字コンテスト。
こないだ、同級生のママと話していて、コンテスト前の日曜は特訓!というのにびっくりして(というかわたしよりもなぜか横で聞いていた息子本人が)、計算コンテストは4日間、漢字コンテストは6日間限定、という約束で早起きして「朝勉」をはじめました。夜は、わたしが帰宅するころはイヤイヤやった宿題にくたくたで疲れてネムネムで使い物にならないので(笑)

もっとぶつくさ言うと思ったら、あんがいまじめに取り組んでびっくり。

横で見ていると書き順がとても恐ろしいことになっていたり、マスから字がはみ出したりで…。
でも横から口を出すと「あー!うっせえうっせえうっせえうっせえ!」とジャーっと鉛筆でマスをぐちゃぐちゃと塗りつぶしたり、プリントをぐちゃちゃと握りつぶしたりとエライコトになるので、前の日の夜に息子が寝たあと、ドリルを見ながら、息子が必ず引っかかる字を、書き順を順番にうつして、朝はそれをなぞっていくのを黙って見る…という作戦に(笑)。

入学以来ずっと「俺、100点とか1番とか取らんでいいんやって、勉強とか練習とかそーゆうのがめんどくせえし!」と言ってた息子が、今日は「俺、絶対100点取るし!」と言って出かけていきました。


まあ、実のところわたしも100点はどうでもいいんですけど(笑)。

でも、やらないなりのそれなりな98点(1年生なんで、平均してみんなこれくらいらしいです)よりも、なにかしらやっての結果としての98点のほうが、いいですよねえ。

今回は、わたしもなんだかいろいろとこれまでのことを反省したりと、感じたことの多い、期末コンテストでした。
(でも肝心の宿題を忘れたりする本末転倒振ぶりでしたが)


めたぼ.jpg

投稿者 あつこ : 09:13 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月02日

【ご体験談】 カップル de YOSA (90分)

ペアヨサ ヒロキさん.jpg

ペアヨサ かおりさん.jpg


28日までの[カップル de YOSA・2割引キャンペーン]をご利用いただいたヒロキさん・かおりさんご夫妻。
以前からかおりさんがヨサに入った後持って帰ってくる煎じ液に最初は「なんだコリャ!濁るしくさいし!」と抵抗感マンマンで、今回も「えーお風呂であんなににおうんだから、釜の上に座るってどうよー」と思いながらもしぶしぶ?おいでいただいて(しかもいきなり90分にチャレンジ(笑))…だったのですが、思いのほか気持ちよく過ごしていただけたようで、かおりさんも「ほらねー♪気持ちいいっていったでしょ!」とにっこり。

カーテン越しにぽつぽつしゃべりながら、ゆったりと過ごしておられました。
またのご利用お待ちしていますね!



↓ヨサ・ヨサフェイシャル の空き状況はコチラをクリック↓(パソコンのみ)
「あなたも、ヨサノバでヨサる?」 ※3/2  15時更新!

ご予約はお電話で。
0770(25)2666

投稿者 あつこ : 16:00 | コメント (0) | トラックバック

いもきんつばと、にきびができてるねと書かれたケーキ

090301_1708~01.jpg

いつもおいしい差し入れをくださるKさんから、「いもきんつば」を頂きました。
中はおいもの甘みほこほこ、外側はちょっとしょっぱい皮がもっちり…。

大野の、ちょっとした名物らしいです。おともだちが送ってきてくださったんだそう。
ご相伴にあずかりました(^^)ありがとうございます!

昨日は、母の誕生日と、息子の誕生日の前倒しお祝い…。
クリスマスケーキはヴーヴレイさんのでしたが、息子が「おいしかったけど、もっといっぱい食べたかった」というので、今回はシャトレーゼで(笑)。

ケーキは、チョコペンつきでメッセージが好きに書けるというもので、まあ無難に、「ばあば・むすこ お誕生日おめでとう」にしようかなと思ってたんですが、「俺が書きてえ~」というので、「なんて書くの?」と聞いたら




「にきびができてるね、って書こうと思う」





ハア?



シュールすぎて訳がわかりません…。
そんな点取り占いみたいなバーステーケーキはイヤだ。

結局チョコペンの根元を大きく切りすぎて字がつぶれ、急遽(60・7)と、二人が迎えた年齢を極太の字で書くことに。

かりんとうが乗ってるみたいでした。写真はあんまりにもあんまりだったのでありません。

投稿者 あつこ : 00:19 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月01日

筆の神様キター

昨日からさっそくぽつぽつとフェイシャルのご予約いただいてます。
ありがとうございます!土日のご予約がお取りしにくくなってますので、どうぞお早めに。

わたしのもとにもようやく筆の神様が下りてこようとなさってまして…やっとこさフェイシャルチラシに取り掛かれそうです(まだ温めまくって取り掛かってないよって話)。


6月の花嫁さんの、ブライダルエステのご予約も頂きました…。
うちのブライダルは基本は「3ステップメンテナンス」なのですが、お肌の状態や着るドレスの露出具合(?)などにあわせて、当日に花嫁さんが一番輝くお手伝いをさせていただきます。

また、新しい家族を迎えるために…結婚式が「ゴール」という意味ではないブライダルエステとして。
婦人科系に効果のある伝統的民間療法「ヨモギ蒸し」をベースにしたヨサはほんとうにおすすめです。

ご相談会(だいたい1時間くらい、ヨサフェイシャルのご体験もあわせてなら3時間ほど)も設けますので、お気軽にご相談くださいね。


ご予約はお電話で。
0770(25)2666


↓ヨサ・ヨサフェイシャル の空き状況はコチラをクリック↓(パソコンのみ)
[「あなたも、ヨサノバでヨサる?」 ※3/1 20時更新!


投稿者 あつこ : 23:48 | コメント (0) | トラックバック