« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月30日

なにを目指してるのかわからないのでとりあえずモスクワいっとこって話

1012トップ絵.jpg

通信12月号、本日毎日新聞さんに折り込みしました。

朝からばたばたっと電話がかかってきて、あした(火曜日)はいっぱいになりました。
ありがとうございます。
お断りしてしまった方、申し訳ありませんでした。

今回は、おかあさんへのメッセージを載せています。
UNOさんでのプレゼント提供はこれからも続けていきますが、これを伝えないとただのプレゼントになってしまうので…これからも、毎回ではないですけど、折々通信に載せていこうと思ってます。


先週、刷り上ったばかりの通信を助産院さんにお届けしたら、ときどきヨサに入りにきてくださるMさんが待合室に!で、さっそく通信をお渡しして…で、「ぽこぽこさんとこ、行かない?行くよね?パン、食べたいよね?答えは聞いてないけど!」とウラタロス(?)風に上から目線な感じでお願いして(嘘です…でもお使いを頼むのはたしかこれが2回目)、ぽこぽこさんのところにも置かせてもらっています。Mさん、ぽこぽこさん、いつも横着かましてすみません…。

そんなこといってたら、その夜めぐりめぐってぽこぽこさんのパンを頂くの巻…。

お初の「そばくるみ」!

ずっしり!どっしり!と持ち重りのする大きなハードパン。
ちょっと写真に撮り忘れてしまいましたが、そのままでもほんのり焼いても、そば粉のかおりと、くるみの味わいがこうばしくてとてもおいしかったです。最近でたところのパンなのかな?
朝食べたら腹持ちも良くて、食事パンにおすすめです。


昨日はこんなりっぱなへしこを頂いてしまいました!

101130_0923~01.jpg

うっかり予約をダブルブッキングしてしまったのに、快く変更してくださった看護師のSさん。
ちょいちょいやらかして迷惑かけてしまうのですが…いつもありがとうございます。
へしこチャーハン…へしこ茶漬け…へしこパスタ…夢が膨らみます☆
ありがたくよばれます!

最近、ご飯がおいしすぎて、過去最高体重をたたき出してしまったわたし…。

その分、というか、この秋の敦賀マラソン、学童野球の運動会を経て、ちょっと身体動かしたい欲がみちみちてるので、食べて、動いて体調はけっこういい感じ。

少年野球の先輩ママさんに「冬をどう過ごすかで、次のシーズンが大きく変わるんだよ!」とアドバイスを受けたので、キャッチボールの相手はへっぽこすぎて出来ないけど、身体づくりならできるかも!と毎日はムリですが朝早起きして、練習前のトレーニングメニューを息子に聞きながら一緒にしたりしてるんですが…。

息子は「いつもやってるからやりたくねえーー!俺見てるからあーちゃんやんな」と、監督モード。

…あかんやん!

てことで、いつもの4割くらいのそうとう流しモードですが…かなりしんどい!
そりゃあ、このあと帰ってきて宿題するのやんなるわ!
わかる!怒ってごめん!
てとりあえず謝ったけど…野球行く前に済ましていけばいいじゃん!てことでまたひと悶着…(笑)。

そしてわたしは朝から10本ダッシュなんかやったりしてるのですが…

いったい…わたしは…何をめざそうとしてるの?と遠い目をしたりしてみております。


投稿者 あつこ : 16:43 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月29日

イッツ・ア・ビューティフルサンデー!デトックスキャンペーン

☆ 年末のお付き合いあれこれ・イベントなどで食生活が乱れ、おなかぽっこり!

☆ 乾燥やら便秘やらでお肌がピンチ!

☆ なんかいろいろたまってヤバイ!自分ではもはやムリ!

というあなたに、すば、すば、すば、すばらしいサンデーの過ごし方を提供します!

セイジ.jpg


毎月恒例のフェイシャル・オプション・キャンペーン。
今月は12月の毎週日曜日(5日のぞく)!

フェイシャルなのに、顔だけではない…全身美容で身体の大掃除を!


☆このコースの3つのバリュー☆

1)ヨサで身体をしっかりあたためて、身体の循環をよくします。

→11種類の和漢ハーブスチームで、お顔だけでなく全身のお肌がすべすべモチモチに!

→五感にはたらきかける奥深いハーブの香り&からだを芯から温めることによる副交感神経へのスイッチングにより、からだとこころの緊張を解きます。

「いつもはつい夜更かししちゃって、お肌どんよりなんだけど、ヨサの日は起きてられなくて、ぐっすり寝ちゃいました」 「翌日、便通すっきり!」  とのご感想もたくさん頂いています。

yosa-koka.gif

2) 程よい圧と経絡(ツボ)の刺激を加えたオールハンドの施術と、ベーシックコースにはないサロンラインのハーバルコスメによるフェイシャルエステティック。

→ヨサで身体を芯からあたためて循環をよくしたのち、まずソフトな角質除去(下記オプション詳細参照)、そして極上オイル(1粒約440円のカプセル数粒)を使用したトリートメントで深部まで柔軟化。
乱れた脂分と水分のバランスを整え、収れん効果の高い化粧水で肌をひきしめます。
オールハンドの程よい圧で、お顔の状態を確かめながらのメンテナンス。

 あなたご自身がすっかり忘れていた、本来のあなたのお肌へ。

【オプション詳細】
 本来、フルフェイス+1800円、ハーフフェイス(TゾーンまたはUゾーン)+1000円のオプションになる角質パックがサービスでついて、さらに通常45分を15分延長で60分入っていただいて…お値段据え置きの12800円

外気とエアコンの気温差などで乾燥した肌に、ハードなピーリングはキケン!
ヨサフェイシャルで使用する角質パックは、小麦胚芽やレモンパウダーなど、植物性原料を主成分とした、粉末タイプ。粉末の持っている吸着作用で、肌を傷めることなく、毛穴に入り込んだ汚れや老化した角質をしっかり落とし、透明感のある肌に導きます。化粧水も浸透力アップ!お肌に柔軟性が出れば、お手持ちの基礎化粧品の効果を引き出す相乗効果も!


3) ホームケアで腸内環境をととのえて、 お腹周りのむくみすっきり。
おうちで飲んでいただける、デトックスジュースを3日分(1日2回)プレゼント。  

→穀物、豆、野菜、芋、海藻など、6つの植物の根や茎、葉や実を含む自然の素材を配合。
多種多様な食物繊維をお食事の前に飲んでいただくことで、おだやかなお通じをうながし、腸内環境の向上に働きかけます。繊維がお腹の中で膨らみ、食べすぎをふせぐので、デトックスにあわせてダイエット効果も!

「お腹がかるい!」「下腹がへこんだ!」の声を頂いております。
さっぱりとしてクセがなく、飲みやすいお味です。


実施日:12月12日・19日・26日(日曜日)
※5日(日)は承れませんが、4日(土)午前中のみ可です。

ご予約はお早めに♪


0770(25)2666

投稿者 あつこ : 19:02 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月27日

秋から冬になる朝

雨の降り方が、冬っぽくなってきたなあ…と布団の中でじっくりうずくまって雨の音を聞いていた今朝です。

あらし.jpg

お正月に年賀状代わりに発送する通信1月号のレイアウトやら、記事やら…。
この絵はざんねんながらボツ。
また描きなおします。

いろいろ書きたいこともあるけど、字ばっかりでもなあ…と描き始めた絵ですが、思いのほか楽しみにしてくださっているみたいで…。お正月なので、ひとつ気合いれて仕上げたいと思っています。

喜んでもらえるといいなあ。


年賀状の宛名もだいたいひと段落。
いまのところざっと250枚ほど?
はんこは押したので、あとシール貼りと…

ありがたいなあ…お元気かなあ…とお顔を思い浮かべながら宛名を書いております。

昨日の夜、電話で相談しただけではらちのあかないパソコンの不具合を見に、関東に住む弟が仕事でこちらへ来ていたついでに、夜遅くから久しぶりに寄ってくれたのですが、わたしの「Dドライブってなに?Cドライブとどう違うの?」レベルのひどいパソコン知識に呆れつつ、ひとまず応急処置だけしてくれて。

夜も遅かったので、それだけ済ませてぼそぼそとお互いの家族の話をしながら、傘を差して夜道を歩き…。

ええおとうちゃんになったなあ…と子どもの話をする弟の顔をみておりました。

駅に向かう弟とはわかれて帰宅して、部屋に行ったら、きっとひとりで敷いたんやろなァ…というぐっちゃぐちゃの布団で枕元にコロコロコミックを広げたまま、電気スタンドもつけたまま、口をあけて爆睡する息子。

ちょっと前まで、息子を寝かしつけてからそっと寝床を離れて、居間で仕事や勉強をしてたら、わたしの姿がないことに気付いて、わんわん泣きながら降りて来てたのになあ…なんて、しばらく枕元に正座して、寝顔を見て動けないでいました。

先のことはどうなるか、ほんとうに自分でもわからなくて、今できることをやってきたつもりだけど、自分のちからではあらがえない事のほうが多くて…しまいには優先順位もわからなくて、周りにも迷惑をかけたり息子に勝手都合を押し付けもしたけれど…。

これでよかった、って思える日ってほんとうにくるのかしら?

そんなことがあっての今日で、さきほど仕事の合間にぽこぽこさんのブログを読んで、もう、涙涙。
隣の部屋ではクライアントさんがヨサに入っておられるのですが、声出して泣きそうになってしまいました。

http://pocopoco.blog.shinobi.jp/Entry/1088/

うまくいえないけど…、「わかる」なんてカンタンにいえないけど…。
いろんなものが胸をたたいて、ただただ涙。

******************************

明日は、午後からキャンセルでまして空きありです。
ペア割りもあと3日ほどになりました。

いつもありがとうございます。

投稿者 あつこ : 19:30 | コメント (4) | トラックバック

2010年11月25日

お ま え う ま そ う だ な (整体師 談)

クライアントさんのおじょうさん(小1)が、ノートに

おかあさんのすきないろは あお

おかあさんのすきなたべものは…

おかあさんのすきなかしゅは…

(中略)

おかあさんのすきなことは よさ

おかあさんのすきなばしょは のぞみせいたいいん


と書いてくれてたらしくて…。

とてもうれしかったです。


彼女にはいろいろおもしろいエピソードがあって…

まだ年少くらいのときくらいから、おかあさんに連れられていっしょにやってきて、リビングでアクアビーズや塗り絵をしながらおかあさんの整体施術がおわるのを静かにかしこく待ってくれていたりしたのですが、あるとき帰り道に、おかあさんにぽつりと

 「やさしそうな先生やのになあ…」

と…。


特に痛がるような施術の様子でもないのに、なんでそんな怖そうな印象を受けたのかと思ったら、施術室にある全身骨格模型を、わたしがどなたかのからだを食べたあとのをつるして飾ってある…と思ってたらしいです。


おかあさんもいつか…食べられるのかも…と…(笑)。


なんでやねん!

なんでやねん.jpg


子どもの想像力はおもしろいですね。

投稿者 あつこ : 10:00 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月23日

11月23日は「いい兄さんの日」 ヒーハー!

20日は、「ひらかたパーク」にいってきました。

「ひらパー」です。


目的は、ええ、これです。

101121_1430~01.jpg

101121_1433~02.jpg

101121_1433~01.jpg


というのは冗談ですが…。

子ども会のバス旅行です。
町内に仲良しの友達がいて、「どーしてもいっしょに行きたい!」という息子の懇願に負け…来年からはもう野球が大変になってそれどころじゃないだろうな…ってことで、行ってまいりました。

選挙のことは、すっかり忘れていて、行って、「ああ、そうか」って感じでした。
しばらく眺めてましたけど、どえらい投票率でしたよ!

腰をかがめて杖をついたそうとうご年配の男性も、いかにも大阪のオバチャン!て感じの豹柄に蘭の模様のチュニックとスパッツのマダムも、こぞって一票を投じておられました。

わたしはそれぞれの兄フェスト(アニキのマニフェスト)を読んで…現職に投票しました。
今日が開票日のようです。

ところで。

近くて遠い、かの国はなんだか…きなくさいことになっているようです。
これ以上、血が流れないように祈るばかりです。


投稿者 あつこ : 17:55 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月22日

飛び石連休の、川が流れる月曜日

今日の夕方以降、キャンセルでまして空きありです。

お得なペア割りも、残り10日ばかりとなりました。
ご予約お待ちしています☆

あしたは、通常ですと助産院さんに出張整体の日なのですが、祝日のため…来週の火曜に振り替えます。

ちょっと力が入らない月曜日…元気にお過ごしください。


投稿者 あつこ : 09:35 | コメント (2) | トラックバック

2010年11月20日

第12回 (お笑い)健康セミナー

ノバク・フェイシャル担当スタッフの正本さんからのおしらせです!

彼女は食育指導士(NPO法人・日本食育協会)として活動もしているのですが、その一環として定期的に、東京から東洋医学の研究を重ねて活動されている整体の先生を講師としてお呼びし、東洋医学・西洋医学の枠にとらわれずおもに「食」についての観点からわかりやすく楽しくためになる健康講座を開講されています。


第12回 健康セミナー  

とき   12月5日(日) 13時~15時30分
ところ  敦賀男女共同参画センター
参加費  2000円

今回で数えて第12回!
毎年秋開催ですが、今年は忙しい歳末にもかかわらず、いつものたのしくてためになる健康、美容のお話を手土産に、東京からいらっしゃいます。
わたしは6・7回と参加させていただいたのですが、講師の先生の、きみまろバリのたのしいトークが冴え渡り…笑いの絶えない、和気藹々とした講座ですよ。今回も、豪華(笑)景品が当たる、ゲームも最後のほうであるんだそうです。お申し込み頂いた方はどうぞお楽しみに!

ご興味のあるかたは、お問い合わせください。(案内チラシも設置しております)
当日、直接会場に出向いていただいて、「のぞみさんのブログで見た」と受付(正本)におっしゃってくだってもけっこうですよ。

投稿者 あつこ : 20:34 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月18日

ちょいと休憩(休憩ばっかりの親子)

週末、土曜参観で、班ごとで発表があるそうなのですが、それにむけておお張り切りな息子。
声を枯らしてるので、どうしたのかと思ったら、担任の先生のお話によると、休み時間もつぶして発表の練習をするほどの入れ込みようだそうで…。

夜も

「絶対このドアを開けてはいけませぬ」

と、鶴の恩返しのようなことを言って、部屋に閉じこもってなんかやってます。
(声が大きいので丸聞こえやけど)


そんな彼も昨日はぼんやりと帰ってきて、追ってかかって来た先生からの電話では熱があったらしく保健室で休んでいたようで、本人が言うには「給食のデザート食べた後くらいでしんどくなってきて…」

まあ、デザート食べれて良かったじゃん?
でも本調子ではないようなので野球も休ませて様子を見てたのですが、夕食のクリームシチューを

「なんか…味が全然わからん…

ビーフシチューみたいな味がする…

といって2杯食べてましたが…。
なんでしょう?脳内ご馳走変換でしょうか?


わたしは2つ仕事がヤマを越えたごほうびに、午前中、アレックスシネマに久しぶりに映画を…「悪人」を観に行ってきました。
ロードショーではなくて、チョイ遅れて2週間期間限定上映だとか。


なんとも言えない、お話でした。
人って、いざとなったときに誰かのためになにかすることは、できそうでできないんだなあ…と。
家族ということであるむずかしさとか…。

この2年ほど、いろいろ心の中でグズグズ思い悩んでる部分を引っ張り出されたみたいで、今朝は2時に目が開いてから、けっきょく朝まで眠れませんでした…たはは。

原作のほうがよいらしいので、ちょっと落ち着いたら読んでみたいです。
どなたか、持ってらっしゃる方がおられたら貸してください(笑)。

映画は、13日から2週間限定…だったと思うので、よかったら観てみてくださいね。

そういえば村上春樹さんの近著もまだよみそびれ…。
このままではハリーポッター状態(そのうち読もう、映画も観ようと先延ばしにしてたら、万里の長城を見上げるような気分でどうも根性がおれてしまい…まったくハリーポッターの話に入っていけない状態)になってしまうぅぅぅぅう…。とソワソワしております。
これもだれか貸して(笑)。

今日は、お昼過ぎにぽこぽこさんのとこに寄った帰りによしもとばななさんの「ひとかげ」の文庫を買って来たので、ちょいっと読もうと思います。昔、好きだった「とかげ」というおはなしを(小泉今日子さんが朗読するCDも持ってた)10年くらいたってから改めて書き直したおはなしだそうです。
ま、それも出てからしばらく経っていたみたいで、こないだおともだちに教えてもらったとこなんですけど。

若い頃に読んだ、よしもとばななさんの本を再読すると、あのときの感覚で読めなくなってて、びっくりするのですが…。→2年位前にもそういえば書いたな…

わたしも子どもを得て年をとり、よしもとさんも同じように男児を得て、同じ数だけ年を重ねておられる。

なんだか、うれしい試みで、ほんのりうれしく…ぱらぱらっとしたらあのときの気持ちがこぼれてしまいそうで、背表紙だけ確認して、そっとレジに差し出しました。

みじかいお話だったとおもうのですが、あじわって読もうと思います。


映画を観た後、寄ったダイソーで…ありました!
探してたセスキ炭酸ソーダ!
重曹とか、クエン酸はドラッグストアにあるんですが、これはなくて…。

101118_1321~01.jpg

先々月からはじめた、布ナプキンのつけ置き用に使うもの。
ネットで「アルカリウオッシュ」っていう商品名で売ってるんだけど、それだけわざわざ取り寄せるのもなー…と思ってたところに、「ダイソーならあるで、商品名とちゃうけど…」って教えてもらい。

わたしのブログ読んではじめたというKさん(お母さんがこないだ施術を受けにこられた時に聞いた)、洗剤、ダイソーですよ!見てみて下さいねー!

生理がくるのが待ち遠しいです。


ぽこぽこさんのとこでは、いつもの外せない定番と、ちょっと新しい?パンと…うんうん悩みながら選んで帰ってきました。1600円分くらい買ってしまったクッキー…お遣い物にしようと思ってあれこれ買い占めてすみません…。通信のバックナンバーもおいてくださってありがとうございます。
「もらいそびれた!」と思ったら、お買い物がてらぽこぽこさんに寄ってみてくださいね。


12月号は今日入稿しましたので、週明けぐらいから配布できると思います。

「年賀状用の印刷物その1」が原稿と入れ替わりに昨日の夜やってきたので、宛名書きとはんこ押しとシール貼りと…300枚ほど…。

今年はぎりぎりになって泣かないように…がんばりまっす。


投稿者 あつこ : 13:24 | コメント (2) | トラックバック

2010年11月16日

ボジョレーとかバレーボールとか

髭男爵.jpg

木曜日が解禁日だそうですね。
それがらみで、今月の通信はワインと言えばこの人たち!と
はりきって描いてみたのですが…

「なんで、今…髭男爵なん?」
「なつかしいなーー」
「今、なにしてるんやろね」

なんていわれる始末。
すみません、旬の話題をお届けするつもりが…。


101116_1742~01.jpg

今月はすでに、通信12月号完成!
月刊ウノ原稿入稿!

とわたしにしては実にスピーディにことが運んでおります。

だがしかし…

まだまだ年末年始に向けて、締め切りがあれこれ前倒し…。


今週末は、いろいろと所用やら予約やらフェイシャルキャンペーンが早くからかさなり、ご予約が受けにくくなっております。整体またはヨサは20日(土)18時~半開始のみです。

おとくな4日間、フェイシャルキャンペーンの空き状況は、
20日(土) 18時半開始のみ
21日(日) 10時~18時半開始で可
22日(月) 10時~18時半開始で可
23日(火)10時~14時半開始で可
となっております。


そしてこの数日は「バレーボールにでなあかん」て方が(地区のやら学校のPTAやら幼稚園やら、それぞれ別件バウアーなんですが)続々お出でになってます。「気分は全日本女子!」と思って張り切ったら肩があがんねー!とか着地したら膝イター!とか…。

なかには、「子どもが小さくて練習はいけないけど、当日だけ人数あわせでぶっつけ本番で…で、こないだから、子どもを抱っこすると腰が抜けそうになるので、チームに迷惑がかからないようになんとかして」なんて人も!

ヒーー!

どうぞ、お怪我のないように! (-人-)
気をつけてたのしくレクレーションしてきてくださいね!

わたしはリレーでその後筋肉痛が一週間継続という事実がまだ受け止められません(笑)


投稿者 あつこ : 17:46 | コメント (2) | トラックバック

2010年11月15日

出張整体@瀧澤助産院さん (イレギュラーですが)

明日の午前中、急遽助産院さんでの施術が入りまして…。

11時以降は空きありますので、お子さん連れの方、妊婦さんなどで「ちょっとしんどいなー」って方は、お声かけください。

30分「らくらくコース」 3000円。
ちょっとした肩こり、ときどき気になる腰痛、からだの重さ、倦怠感などにお悩みの方に。

60分「じっくりコース」 5000円。
長いこと抱えている痛みや、きつい違和感などにお悩みの方に。


じっくりコースで続けてこられてた方がほぼ主訴消失して卒業となられたり、整体院のほうに直接おいでいただいて施術を受けられる方がおられたりで、予約はとりやすくなっています。


基本的に、第二・第四火曜日なんですが、今月の第四は祝日なので…第五火曜の30日も受付しています。
午前中のみの少ない枠ですので、お早目のお申し込みをよろしくお願いいたします。


お申し込みは瀧澤助産院さん 

 0770(22)0928 まで。

助産院でお子さんを出産された方、される予定の方じゃなくても、もちろんオッケーです。
おかあさんの笑顔が、みんなのしあわせ。
我慢せずに、ご相談くださいね☆

101115_1228~01.jpg

昨日の最終枠、だんなさんのお帰りを待って、お子さんを預けてヨサに入りに来てくださったMさんからりんご&柿!柿はちょっと枝付きなのがうれしい^^
いつもありがとうございます。

おっしゃってたお悩みは、解決しましたかしら?
一人で悩まず、情報収集を…!
マタニテイライフ、エンジョイしてくださいね★


投稿者 あつこ : 12:19 | コメント (2) | トラックバック

2010年11月14日

リンク追加しました。

3年ほど前から勉強会などでご一緒させていただいてる、
鍼灸師の村斉ゆうこ先生が、京都・四条大宮にて治療室をオープンされました。
(クラシカルオステオパスの坂田先生の治療室3階になります) 

OQ for Ladies : by YUKO

http://oq-ladies.com/

OQL.jpg
( さんこさん、写真お借りしました)

主にオステオパシー、鍼、お灸などの療法で、男性セラピストには伝えにくい、女性のお悩みをサポート。
もちろん、肩こり、腰痛、その他の諸症状も、男性に触られるのは…抵抗あるわあ…って方にも。

リラクゼーションではなく、女性が手技のみで施術をする本格的な治療室は、京都でもまだあまりないと思います。じつは、村斉先生とわたしは同じ歳なんですが…小柄でかわいくて親しみやすい先生です。
どうぞ、おなごのお悩み、なんでもご相談を!

お近くでお困りの方、関西在住のお知り合いに治療院をご紹介したい方、
どうぞ村斉先生のホームページを教えて差し上げてくださいね。

投稿者 あつこ : 11:53 | コメント (2) | トラックバック

ソウルフード @ OBAMA

今日も朝9時から野球の練習に行く息子を見送って、ばたばたと仕事場へ。
あさいちの小浜からのお二人連れ様…。

デトックス用のウエアはなんとか乾いてました!(ホッ)


差し入れなんかも頂いたりしてしまって…

101114_1021~01.jpg

半熟チョコカステラと、「あかお」のカレー焼き!

101114_1024~01.jpg

カレー焼きは、大判焼きの生地みたいなんに甘口の具だくさんのカレーをいれてやきあげた、小浜市民のソウルフード!
あんことかカスタードはあるけど、カレーっていうのが…甘い&しょっぱいの組み合わせで…イイ!
この細長い形ってのもイイ!
包装紙に「ファーストフード CARRYCAKE」と書いてあった。
部活帰りの高校生とかが、もりもり食べてるんだろなあ。

ほんのりあったかいのを、さっそく1個よばれました。

いつもありがとうございます。

そうそう、今朝は息子と、いつものランニング(中央公園グラウンド外周)に加えて普段息子が野球の練習でやってるトレーニング(線を引いてジグザグにタッチしながらもどって来る、距離をだんだん伸ばしていく反復横とびとか、線を跨いで跳ぶのを100回×2とか)やったら、もうふらふら…。
そりゃ帰ってから宿題すんのしんどいよな。

ていうかまだ宿題は終わってない模様…昨日は4年生以上が市外に遠征だったので、3年生以下は練習休みだったんですが…きみ、なにやってたの?と小言を言うものの、15日に発売のコロコロコミック12月号のことで頭がいっぱいなご様子です。あーあ。

わたしも通信12月号あと1ページを今日中になんとか…。
印刷物もちょっとまとめてやらないと…。

今日は18時半から空きありです。

投稿者 あつこ : 10:29 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月13日

おなごのからだ

ただいま、ヨサデトックス90分コース2名様…。

いつも小浜から来てくださるHさんが、後輩さんのMさんを連れて、お得なペア割プラン
のんびりマンガをよみながらぽつぽつおしゃべりして、それぞれの時間を過ごしておられます。

90分ぶっ通しではなく、45分→10分休憩(背中温め)→45分というながれです。
(もちろん最初にも通常の背中温め10分が入ります)
そんなにしんどくないない!

明日の朝イチも小浜から、ヨサデトックス90分コースおふたりさま。

寒くなるとなにげに人気なこのコース。
ペア割ですと1,400円もオトクでっす。


午前中、臨月…というか出産予定日の2週間前くらいまでYOSAに入りに来てくださってたクライアントさんから、「分娩台あがって2時間の超安産でした!」とわざわざ退院のご報告のお電話をくださった。
次回は出産のごほうびのフェイシャルで…お待ちしています。


なかなかお子さんに恵まれなかったクライアントさんたちからも、このところ立て続けにおめでたのお知らせ続きなので、ほんとうにうれしく思っています。もちろん、ヨサだけじゃなくて、治療と並行して、ですが…。

男並みになさってるおしごとのこと、だんなさんへの想い…色んな話を聞いて…いつも一緒に泣いてた方が、エコーの写真を見せてくださったときは思わず飛びついてハグハグしてまた泣いてしまいました。

拙者、うれし泣きでござった。


それはヨサでどうこう…じゃなくて、身体を日ごろから冷やさないことって、ほんとに大事。
冷やさないこと→温めること、の順です。

ヨサにおいでになった方にも、「ヨサに入ったからって安心しないで!普段、冷えに対して気をつけてることのあれこれを後押しするのが温浴なんだから~!」とお話ししています。

週一でヨサに入りにみえてる方が、「今年はいつもよりもさらに、お腹、足首を冷やさないように気をつけて、肌着、ズボン下、ハラマキ…完全防備です…。今は薄手のがいっぱい色々あるから…着ぶくれることはないんですが…」とおっしゃって恥ずかしそうに笑っておられたけど…放っとけば勝手に冷えていく現代生活…備えるに越したことはありません!

まあ、ホンマは夏のすごし方が大事なんですけどね…。


101113_1216~01.jpg

あ。
Mさん、Nさん、Kさん、Tさん!
お楽しみにしておられたオノナツメさんの本の続編入りました!
ヨサのラックに入れておきますね☆

3巻に涙涙…

投稿者 あつこ : 18:32 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月11日

癒し☆癒され生きるのさ♪ ぬくもりとうるおいが恋しい女子のための…♪♪

ヨサフェイシャル デトックスオプションキャンペーン

今年は春以来かしら?
なんどか実施して好評をいただいた、ヨサフェイシャルのオトクな特典つきキャンペーンを行ないます!

11月20日(土)~24日(水)の5日間

寒くなってきて、人肌やぬくもりがやけに恋しい…。
こころもお肌もちょっとカサカサささくれ気味な今日この頃…。

おなごには、癒し☆癒されがどちらも大事です(笑)


今回は、以下の2コースをどちらもデトックス、時間いっぱい60分で入っていただきます☆

●ベーシックコース(通常:ヨサリラックス45分+エステ30分:7500円)
「1回入ってしっかりあたたまると、しばらくお肌の具合がいいの!」と好評なヨサなのですが、さらにその後、オールハンドのフェイシャルエステの施術を行ないます。
フェイシャルだけど、顔だけではない。
中からも外からも、からだ丸ごとを美容する、シンプルかつスペシャルなケアです。

エステ施術では、ドイツ・シュヴァルツヴァルドの豊かな自然の中にあるバーデンバーデン(高級温泉保養地)でオーガニックにこだわりつづける老舗化粧品ブランド「BIODROGA(ビオドラガ)」社のハーブのめぐみいっぱいの基礎化粧品を使用します。

煮出したハーブ煎じ液を伸縮包帯に浸み込ませ、ウエストに巻くことで、からだの深部に熱を届け、内臓温度を高めて代謝アップさせやすくする「ボディラップ」のオプション込みです。


デトックスオプション追加だと+1000円で8500円のところを、今回はさらに500円引きで7000円
1500円オトク!



●デトックスオプション&オイルメンテコース(通常:ヨサデトックス45分+エステ40分) 

通常、リラックスコース45分で入っていただくヨサタイムをデトックスコース45分(ヨサウエアフル装備+バーニング【デトックスブレンド】ハーブ+ハーブバンテージで引き締め効果&お腹をしっかり温めるボディラップのデトックスオプション仕様)と、極上オイル・ビオネージュリバイタライジングカプセル(1粒約440円のカプセル数粒)を使用して行なう、オールハンドの程よい圧が効果的なリフトアップトリートメント&湿潤効果のあるローションパックで肌の深部にまで浸透し柔軟力を高めます。

トラブル肌に、刺激は厳禁!
ヨサの柔らかいハーブのスチームでうるおした後は、極上オイルで、お肌の状態に合わせて、油分・水分バランスを整え、トーンアップしていきます。
アトピーやオトナニキビ、加齢性の疲労肌でお悩みの方におすすめのコースです。

※今回は通常ヨサ45分のところをしっかり60分♪

12800円→12000円
さらに800円割引でオトク!



乾くとくすみ、うるおうと透明感を持つのがお肌の角質のしくみ。
紙をぬらすと透き通るのと、同じ原理です。
お肌の透明感、美白は、まずはうるおいから!

血流促進と、お肌にあったお手入れで、乾燥しがちなこれからの季節のメンテナンスを!

ヨサフェイシャルは、お顔だけではありません。
ヨサで発汗、全身をすべすべメルティな勝負肌に…☆

(書いてて笑えて来た…ぷっ)


ご予約はお電話で

0770(25)2666


投稿者 あつこ : 18:19 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月08日

がんばらないで、おかあさん。

のぞみ整体院では、今年の6月から、フリーペーパー「月刊uno」さんに、毎月おひとりさまに、「ママのためのリラクゼーション」というプレゼント懸賞を提供しています。

まだまだ、ご応募も少ないので…それについてのことを書きます…。
(この懸賞を提供するのを開始する際、UNOに掲載したものをまとめました)。

*************************

このごろ、ママさんたちの閉塞感を身をもって感じることが多く。

それは、お身体に触れさせていただき、緊張がゆるむ中で、問わず語りにご自分の状況を話していかれたり、なにもおっしゃらずただただあふれる涙であったり。

小さい子どもを持ってがんばってる専業主婦のお母さんたち。何人も子どもがいて、フルで仕事をしながら家のこともせいいっぱいのお母さんたち。

可処分所得の大きい少ないに関わらず、よっぽど緊急性をともなわないことには自分の身体にお金をかけてどうにかするということを自分で許可できない人が多い(しかもその緊急性の閾値のアベレージがたとえば動けないくらい痛い・どうにも我慢が出来ないなど、総じて高い)。

つまりは、家族の中においての優先順位、自分の中でのからだに対する優先順位が低い、ということです。

それが出来る人は当院に施術を受けにいらっしゃるから、その方たちに対してはクライアントさん対施術者として、わたしのやるべき仕事をするだけなんですが、幸いというかなんというかわたしには、母親として、クライアントさん以外の、美容院以外に身体を触られるようなところに行ったこともないお母さんの声を聴く機会にも恵まれているし、主婦感覚で1時間に3,000円も5,000円も払うということへのためらいも分かっているつもり。

そしてまだまだ、家で寝る以外のからだの休め方があることすら知らない人もいるし、かつては出来ていたし、やりたいのはやまやまだけど、今は家族が優先で自分は最後の最後で…という人も。

不況という言葉を怖がりすぎ、情報に不安感を煽られすぎているだけだという声も聞きますが、じっさいそうであったとしてもそれはもう仕方ないような気もいたします。


値打ちのあるものにはお金を出す、という消費者心理は変わらなくても、自分の身体への、病名すらつかない、周りにそれとなく訴えても労わられないようなぼんやりした疲れにお金を出して
どうにかするという点では、まだまだ優先順位としては低い気がするのです。いいか悪いかということではなく。


でもおかあさんが元気でないと、家庭が元気にならない…。

瀧澤助産院さんのご協力を得ての月2回の出張ケアもそんなことを感じて昨年から遅ればせながらはじめたことなんですが…もっと、できることはないだろうか。 と、最近そんなことばかり考えていました。

開業して6年。リラクゼーションとメンテナンスの境目を求めたり、無理やり区切ろうとあがいていた時期もありましたが、人のこころと身体はつながっているんだから、リラクゼーションとメンテナンスの相助関係(こんな言葉があるのかはわからないけど)を認めながら、クライアントさんと接することで、身体をテクニックでねじ伏せるような、「治したい」というおこがましい気持ちはいつの間にか消えていました。

わたしもそうですが、単調で、時間に追われる日々の中、ただ、うれしいのは、労わられることばや、まなざし。そして、ひとときの息抜き。非日常。ただそれがたった一瞬であったとしても、それをエネルギーにしてがんばれる。
「それが、リラクゼーションの役目かも。」と思ったときに、ひとつ、これならわたしができるかも、ということをはじめることに決めました。

UNOさんのご協力を頂いて、これから毎月、1ヵ月におひとり(またはお一組)、いつもがんばるお母さんに、リラクゼーションの時間をプレゼントする、ということ。

痛みの解消、改善を目的としておいでくださる整体施術は、我慢して疲れや痛みをため込んでる方こそ回数を要するので、プレゼントの1回を越えてリピートを促すこととなると、この目的に添いません。せっかく当選したのだから、「通わないとだめっていわれるんやろか…」とドキドキしながら、おいでいただきたくありません。

ゆっくりくつろいで、にっこり笑顔でお帰りいただいて、何が変わったかははっきりとはわからないけど、お子さんに「今日はおかあさんいつもよりやさしいね」とか、旦那さんに「なんか、今日は機嫌いいね」といわれて、ちょっとほっとして欲しい。

好きで怒ってるおかあさんは、いないはずだから。

たくさんのご応募、お待ちしています。

コースはご当選された方に、以下の四つの中から選んでいただいています。


1) ヨサリラックス60分 ペア
  ハッピーを、シェアしませんか? 
  あなたのいちばん大事な人を誘って、お越しください。
  初めてのところにひとりで行くのはチョット怖い…という方にも(笑)。

2) ヨサ&からだメンテ「よさほぐ」(ヨサリラックス45分+からだほぐし35分)
  ちょっと肩こり、ときどき腰痛、寝ても寝てもスッキリしない、あなたに…。
  マッサージではない、当院独自の施術法で、からだの緊張をとります。

3) ヨサ&フェイシャルエステ「ヨサフェイシャル」(ヨサリラ45分+エステ30分)
  ヨサで、内臓温度を高め、全身の血流を良くした後に受ける、フェイシャルエステ。
  ふんわり、しっとりお肌に。
 
4) ボディバランス・ショートコース (60分前後)
  ヨサのよもぎ・温熱などにアレルギーがあるかたは、こちらをどうぞ。
  もまない、たたかない、未体験の整体で、あなたのからだをメンテナンスします。


投稿者 あつこ : 11:40 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月07日

100万回生きたねこ…。

むかし、すっかり気持ちが離れて、背中を見つめることしかできなくなってしまったひとへ、いろんな想いを込めて誕生日プレゼントに贈ったことがあるんだけど…けっきょくその想いは届くことはなくて…。

ひとりで開けて読んで泣いてました。


相手がどうこうってことよりも、今まで味わったことのない感情にもみくちゃにされる毎日、が苦しかったなあ。


今思えば、あの時、何をしたかったのか、自分…て感じですが…。


相手に「愛」を知ってほしかった?

なんて上から目線!

なんておこがましい!


想い…っていうか…


重い!!!(笑)


そんなしょっぱい思い出のある本です。

ていうか、解釈が遠浅すぎますね。
ひとりよがりな若気のいたりに、再読して泣き笑い。

振り返るのは、もうおしまい!


佐野洋子さんのご冥福をお祈りいたします。

投稿者 あつこ : 11:28 | コメント (4) | トラックバック

2010年11月05日

ラミーばっかす食べてます

11月3日は運動会で父兄対抗リレーをなんの間違いか走ることになったわけで…。
そして、「走りきった…」としかいえなかったわけで…。

で、昨日は予想通り、膝がアヘアへで産まれたての仔鹿状態…。
息子は「そういうときこそ、さらに走るんだ!するとからだが軽くなって楽になるから!走って仕事行け!」と言い残して学校に行きましたが…いわゆる迎え酒理論ですか?

で、二日経った今日は、さらに筋肉痛がきつい気がする…。
これって、いわゆる、よく言うアレですか?
下半身全体にくわえて、足の甲が痛くてたまりません。
昔はこんなとこ痛くならなかったのになあ。

亀の甲より足の甲!イエス、アラホー!のぞみです。(こればっか)

でもね、お手洗いや着替えなどでかがんだりするときは、たちまちアヘアへなんですが、信号待ちやキッチンに立つときなどのアイドリング中はとてもからだが軽くて重心が身体の真ん中でもつれずかかとに向かってストーンと落ちる感じで、ほんとに楽だなーとは思いました。
そんなときのからだでいたときに、ふとなんかなつかしい…という感情が溢れてきた。
20代後半くらいの時の感覚の体の軽さ?
やっぱり人って動いてナンボなんやなあ…。


101104_0908~01.jpg

はい、今年もコレの季節がやってきました…。
どっちかっていうとラミー派です。

正直ゴディヴァとかの、たいへん濃厚なお味のチョコレートって…なんというか圧迫感の味?
「これって、ほんまのとこ、うまいの?値段相応?」といえない気弱で胃弱なおなごです。

そういうこともあって、財布にやさしいラミーはわたしの中では今のとこ最高に好きなチョコレートです。

チョコレートアレルギー?あまり食べると頭痛がするのであんまり食べられないのですが…あと生理前もお肌がえらいことになって…生理終了後一週間限定…って、この限定しばりがまたいっそう美味しく感じさせてしまうのでしょうか…。

そうそう、「ブレンダ」11月号、「美ストーリイ」12月号にヨサ紹介されています☆みてね♪
谷村奈南さんはよくヨサのことをテレビやインタビューとかで話してくれてるなあ…。
彼女みたいなボインになれるかも(うそピョン) 

最近は妊婦さんラッシュな当院です。
おなごのお悩みあれこれにうれしいヨサ☆
おとくなペア割!今週はもう大体埋まりましたが、来週はまだ空きありです。
ご予約お待ちしています♪

投稿者 あつこ : 16:56 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月01日

11月3日のお知らせを大雨の中お伝えします。

台風の去ったあとに、大あらし…。

こんな雨なのに、長靴を履かせず行かせてしまったうっかり者の母ですが…。
それをうわまわるうっかり者の息子。

「うっかりして、学校の制服(上着)を忘れて帰ってきた…」って、なにをどうしてうっかりすれば、この寒い雨の日に、制服を着ずに帰ってこれるのか…母にはそれがわからない!

なーーぜーーーだーーー!(日本海に向かって叫ぶ) 

ちなみに漢字ドリルも忘れて帰ってきて、「宿題できん」とうれしそう。
これは確信犯ぽい。


3日(祝日)は、学童野球の運動会があるので、午後16時半くらいまでお休みさせていただきます…が…雨天になれば、中止なのでその場合は開けます。その際の仮予約をお受けしてます(午前中は済み)。

仮予約は、あす、お電話かメールでご連絡くださいね。

わたし、父母対抗リレーの選手になぜか選ばれておりまして…。
ウワサではみなさんそうとう本気走りらしく…。
非常に弱気になっております。

投稿者 あつこ : 18:50 | コメント (2) | トラックバック