« ヨサフェイシャル 6月のお得なキャンペーン | メイン | 今週末は地域医療塾 第2回 »
2014年06月10日
ママカフェ@グリューン
昨日は、松原公園内カフェ・グリューンにて。
「ママカフェ」第一回開催されました。
グリューンのオーナー、ゆうこさんが先のイベント「ふぁみフェス」からのながれで、実行委員のみなさんとともに、おかあさんたちが子どもを連れて気兼ねなく出かける場所、ほっとできる場所、おかあさん同士の交流ができる場所をもっと増やしていきたい、そういう場所を作りたい、定期的に開催しようときらきらくらぶの林先生のアドバイスを受けたりしながら作り上げていこう!という想いに賛同いたしまして、今回講師(というほどでもないですけど)を引き受けさせていただきました。
今回は大人9人、子供・赤ちゃん5人のご参加でした。
途中で赤ちゃんがぐずったりして退席されることも過去のキトテノワさんや助産院さんでのおはなし会の中でありましたので、あとで読み返してもらえるように、全3枚のレジュメも作って参上。
開業して10年。
冷えについて実感し、学び、お伝えするようになって8年。
ブログやウノの連載、のぞみ通信などでお伝えしていく中で、あまたの健康情報に触れ、自分の情報発信がどなたかのからだに影響することに怖さ、迷いを感じた時期もありましたが…そして、この数年で急激に変わった夏の気候に、お伝えし始めたころのことが早くも時期的に当てはまらなくなって来たり…、そんなことも含めて、行きつ戻りつの的を得ない話ではありましたが、梅雨時の養生の仕方、夏の過ごし方についてお話しさせていただきました。
ちょっと前のエントリーですが
http://tsuruga.xsrv.jp/nozomi-seitai/2012/08/post_1361.html
http://tsuruga.xsrv.jp/nozomi-seitai/2012/07/post_1342.html
http://tsuruga.xsrv.jp/nozomi-seitai/2009/07/post_704.html
http://tsuruga.xsrv.jp/nozomi-seitai/2005/06/post_48.html
まあ、言い続けてることはずっとかわらんのだなあ…と。笑
お伝えしたこと、全部はやらなくてもいいけど、そもそもできるわけがない。
でも、気にしどころを知ったうえでやるやらないをチョイスする、優先順位を緩やかに決めること。できなくても自分を責めないこと。笑
たくさんご質問もいただき、そこからわたし自身もまた学び、よき機会となりました。
季節の養生、ということで、また季節が巡る折にお話しさせていただくことになりそうです。
ママカフェのこういうプチ勉強会や催しは定期的に、グリューンはカフェとしていつも開いていますので、子育て真っ最中でもあるオーナーゆうこさん、中学生のおねえさんがいる妹さんのりょうこさん、アレルギーのお勉強などもたくさんなさっているので、お子さんを連れて、どうぞきらくに、ふらっとお立ち寄りくださいね!
催しの様子、レポはスタッフKANAさんより。
ありがとうございました^^♡
http://ameblo.jp/mamacafe-turuga/entry-11874741905.html
投稿者 あつこ : 2014年06月10日 04:17
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tsuruga.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/1930
コメント
わぁ!リンクしてくださってたんですね。
blogに来てくださるかたが多くてどーしたんだろー?とおもったら!!
お話ありがとうございました。
全部は暑くて←えっ?できないけれど
靴下はいてます!!
またいろいろお話聞けたらなとおもいます。
ありがとうございました。
投稿者 かな : 2014年06月14日 00:47
かなさん、ありがとうございました。
はは、お伝えしたとおり、そのときできることをフレキシブルに選んで、たんたんとやればいいんです。それだけー。
靴下は大事だと思うのね。
またなんなりとご協力いたします。
こちらこそありがとうございました♡
投稿者 のぞみ。 : 2014年06月15日 02:10