« がけっぷちのポコ(やっちまったな!) | メイン | 今日開催のフリマ&天然酵母パン即売会 »
2008年09月04日
計算まつりとポニョ
昨日は1日おやすみをいただいておりました。
平和堂と気比さんの間を5往復くらいさせられて、ほとほと疲れました。
お祭りに関するコメントは、特になし…というか。
昼間からゲームコーナーにたむろし、ゴミをぽいぽいそのへんにほかしながら歩き食いする子どもたちを見て、お神楽やお神輿に関わる子どもたち以外、お祭り休みは、要らないんじゃないのう?学校帰ってから、おうちの人と来ればいいのでは?と思いました。すみません、おせっかいばばあです。
シルバーエイジのみこしの担ぎ手さんや音頭取りのひとたちが、合羽の下のはっぴもずぐずぐなくらいずぶ濡れで神社に向かっておられて、この秋の雨がお身体に障らなければいいな、とちょっと心配になりました。
学校が始まってからずっと持って帰ってこずできずじまいだった計算カード・日数分をやり、「これやらんと祭り連れて行かんよ!」とどやしつけながらの、不毛な朝の勉強タイム。こないだぽこぽこさんと電話で少し話して気が晴れたのですが、いやいや、わたくしほんとうにえげつなく怒り倒してますよ。
計算ができないのではなく、集中力の問題。めんどくさい、考えるのがいやでいやで仕方がないのですね。もじもじ、そわそわ、眼に入るすべてのものが邪魔してくるようです。イスに座らせれば、イスがゴーオンジャーの合体ロボのコクピットに早替わり、手元の鉛筆と消しゴムは野球ゲームや剣に早替わり…。
怒っても仕方がない、と思いつつ。はーあ。
今朝も、仕事に行く前に今日の分の計算カードをやっていて、とちゅうで「…うんこ行ってくる」とトイレタイムになり…わたくし、トイレのドアの外からくのいちのように問題を読み上げましたら…いやーもう、殿の計算、進む進む(笑)。あっという間に自己ベスト更新です。なんじゃそれ!
昨日は、ポニョも観に行きました。
わたくし、オープニングの歌から頭の奥の固いフタをぱかっと開けられて抵抗できず、終わりまで涙が止まりませんでした。
セリフがどう、とか映像がどう、とかではなく、全身にいろんな感情や思い出がうずまくような、おおきなうねりに身を任せていたような感じです。ひとたびもあらがえませんでした。
おかげでストーリーはあまり思い出せず、今思い出しても「ありえねー」っていうような話(だったような気がする)なのですが、まあ、ファンタジーですもんね。もう一回見たら、また感じが違うんでしょうな。
朝、計算カードをしていた時、身体をよじらせて考えるそぶりすらみせない息子に業を煮やし「まじめにやれ」と叱り飛ばしたら、「7の数字におじさんが出てきておれが考えることの邪魔をするから」というのを「またそんないいかげんな!」と呆れつつ怒って、そのあとはすっかり忘れ去っていたのですが…。
別におじさんが見えたかどうかとかではなく、子どもの世界と、それをつなぐ言語を拙いと片付けるのはもったいないのかも…とふと観ている最中に息子のその言葉がよぎったのでした。
で、息子に感想を聞いてみたら「ポニョがかわいかった。よかった。」だけでした(笑)。
まあ、よいよい。
投稿者 あつこ : 2008年09月04日 12:28
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tsuruga.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/776