« 夏のおつかれ、メンテナンスを… | メイン | 身体を旅する6カ月 クラス参加者様からのご感想です »

2016年08月22日

「voyage. わたしの身体を旅する6カ月」 今月のクラス、はじまりました。

「voyage. わたしの身体を旅する6カ月 @ 8月のクラス、背骨とその周辺」

今月のクラスはまず19日、午後イチのさはっとさん、夕方ラストの当院での2クラス開催、計11名様。
21日(日)は4名様のご参加でした。

「骨盤」と同じくらい興味あるコンテンツなはずなのに、案外知ってるようで知らないままになってしまっている、身体の中に皆が等しく持つ「背骨」、その構造のダイナミクスと、関係部位について、フォーカシングしていきます。

姿勢は背骨のみにて語るにあらず、前回の「脚、足」からのつながりをおさらいとして導入部にお話しし、そこから連続性、全体性につなげることでその人その人の無理のない姿勢について、それぞれが感じ取ることをめあてとするクラスになりました。

1日目に参加された方が「もっと、いろんなものが狭いとこにみちっとはいってるんかと思い込んでた自分に気づいたんですが、以外と身体は広くて余裕かあって…それを知っただけでも、ちょっと気持ちもゆったりする気がします。」とおっしゃられて、そうそう、そういう身体への思い込みが塗り替えられることで、動きや姿勢の変化のみならず、心持ちの変化にもつながるかもね、それはわたしがいちいち教えることじゃなくて、それぞれの気づきがあってのこと、身体のガイドを通じてそれぞれが感じる旅であってくださったら、と願います。

21日のクラスは、お互いの身体を見て理解を深める、グループワークの面白さが満載でした。

「こやって、からだのことを知っていくうちに、性格まで変わりそう!」
なんてご感想も聞けて、ヤッタネ!て感じでした。

身体は持ち主よりはるかに素直、ですよね…^_^

ほかにも、アウターをからだの支持体として使いすぎてることを塗り替えるには、からだの中のことを知るのが近道でもあるのよね、なんて話などなど。

Gスポットと頭蓋中にあるあれ、赤ちゃんと女性の最高のエクスタシーの共通項のことなどなど。笑

参加してくださった方は、ご感想をいただけますと幸いです(^-^)
感想が引き出されることで、それはご自分の身体のありようにフイードバックされますし、同じく参加してくださった方が読むことで、その方の身体の理解のひとつにもつながると考えます。

次回9月のクラスは、脚、背骨として重力線上の上にある「頭」について。

「頭」は初めて地球暦に触れたときに、地球と共通する、身体の中に頂く球体として、身体と絡めて考えていきたい、と真っ先に思ったところ。

2年前にオノヨウコさんと朱種でお話した会(おむすびの会)よりももう少し肉付け、あのとき頭だけでは語りつくせなかった、身体から立ち上っていく先にある頭、それをふくめた身体、ひとそのものの全体性について、お話ができたらいいなと思っています。

身体を知ること。それはあたらしいわたしとの出会いのようであって、かつて力んで立つことなんてしらなかった、子どもの頃のなつかしいわたしとの再会でもあると思えたなら、思い出したらまたいつでも出会えると思えたなら、なんだかすてきだと思いませんか?

28日(日)のクラスは、1回目を受けそびれた人ばかりになったので、1回目の話をしてから…かなり濃い内容になりそうです。あとおひとりかおふたりなら参加可です。

あと、受けそびれの方の取りこぼしクラスをもう1日くらい、作る予定です。
また日が決まったらお知らせしますね。

投稿者 あつこ : 2016年08月22日 18:58

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tsuruga.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/2143

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)