« 『自分は何にも出せないよ・・』っていう奴は元気出せ! | メイン | 週末の空き状況とか »

2011年03月16日

元気が出る…

元気が出る動画。

九州 九州新幹線全線開CM(180秒ver.)

音、出ます。
ていうよりも、音を出してみてください。
なんだか、元気と涙が同時に出ます。


敦賀は昼から、ちらちら雪です。
こちらはなんぼ降ってものけりゃすむ話なんで…。
どうか、被災地には降りませんように…。
これ以上冷え込みませんように…。

投稿者 あつこ : 2011年03月16日 19:13

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tsuruga.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/1448

コメント

笑顔・・・いいですね。見てるこちらも笑顔になりますね。被災者の方達にも早く笑顔がでるといいですね。まずは、元気な私たちがいつも通りの生活を・・大切な事だと思います。私もちょっと共感疲労でぐんにゃりしちゃったんですが・・・被災地の方・被災地じゃない人・・それはどうしようもない事だから・・いつも通り生活して・・できる事・・私の場合は募金・家にあった単1電池。

後・・原発をやみくもに嫌わないで・・反対しないで欲しい。だってそれで生活してる人達がいるのだから・・危険もあるけど恩恵を受けているのも事実。安全面に対しての研究・緊急時の対処研究にもっと力を入れて欲しいな。(40年以上原発地に住んでいて感じる事です)

投稿者 ましゃ : 2011年03月17日 00:25

あああ~
このCMホントになんか元気でますね。

僕のブログでも紹介させてもらいます。
ありがとうございます。

投稿者 てあて・あら木 : 2011年03月17日 18:51

ましゃさん。

敦賀市民は今回の件、けっこう複雑な気持ちでいる人も多いでしょうね。

節電には直接的関係のないこちらでの「店内の温度をさげています」とか「カンバンの電気を消してます」っていう貼り紙に、なんだか違和感を感じてしまいます。
これは節電じゃなくて自粛…。
いつまで続くのかしら?おちついたら、またもとのようになってしまったのでは意味がない…。
これをきっかけに、電気の使い方を企業も考えていって欲しいなあと思います。わたしも考えます…。

毎日のんきにブログを書いてるようですが…。こんな気の抜けたことでも、今はちょっと気合を入れないと、書けないのが本心。
受け止め方もいろいろあると思いますが、あんまりネガティブになったり、萎縮せずに、淡々と毎日をやっていこうと思っています。

投稿者 のぞみ。 : 2011年03月18日 19:08

あら木せんせい。

わたしは、おおのせんせいに教えていただいたんですけど(笑)。
ね、いいですよね!

投稿者 のぞみ。 : 2011年03月18日 19:13

あれ
おおのさんだったのか。
彼女にもお礼言っとかないと。
でも、ありがとうございます。
紹介してくれて。

投稿者 てあて・あら木 : 2011年03月19日 10:11

このCMは全国で流して欲しいなあ…
「ぽぽぽぽーん」が流行ってるようですけど…(笑)

投稿者 のぞみ。 : 2011年03月21日 21:40

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)