« 泣かないでくらさい | メイン | 壊れそうなものばかり集めてしまうよ »

2007年08月28日

いまごろ電王ではなく仮面ライダー555

「おっぱっぴー」の小島よしおさん、youtube(世界的動画サイト)で全世界再生第5位なんだそうですね…。

最近の暗くてやりきれないニュース、誰もが抱えるほんのり不安な世相を感じつつ聞く、「そんなの関係ねえ」ってフレーズは、個のこころの有り方や答えのないコミュニケーション観をなかなか複雑に言い得た言葉だなあと思います。


雨が降って蒸し暑いですが、来週くらいから秋モードになるらしいですね。
お祭りもありますしね。今年のヒーローショーはゲキでしょうか、電王でしょうか…。
トラックが駅舎と向かい合わせにセットされるので、西陽で暑いんですよねえ。


最近息子の言葉遣いが悪く、ちょっと悩み中です。
あれがかっこいいと思ってんのかなあ。

テレビの影響だけではなく、年齢的なものもあるのでしょうが…。
それにしてももうちょっと小さかった頃に訳もわからずいってるのとはちょっと違い、なんだか聞いていてとてもしんどい。息子もたぶん子ども同士の社会でいろいろあるんやろなあ…と思いながら過ごしているのですが、変な思いが入ったまま「ぶっ殺す」とか「死ね」とか安易に言ってほしくないなあという母ごころです。

「いい」とか「わるい」とかの話じゃなくて、コトダマってありますよね。言霊。
直接耳にしなくても、どんとぶつかってくるエネルギーやからみついて離れないものがあったりで、いつまでもどこかでしこり続けるのですよね。それは子どもでもいっぱしのものだったりします。

園の送り迎えでは、あとの時間がせわしかったりたまに会っても何を話していいかでもじもじしてしまって、あまり他のお母さんとはコミュニケーションがとれず…よそのおうちではどうなんかなあという感じなんですが。

あいさつをしながら二言三言、言葉を交わすだけでも、その家その家の、こどもをめぐる思いの大きさや悩みの深さが感じられてなんとも切なくなります。


子育てって、「コレでよし」というものがないのでなんだか不安ですねえ…。

ところで、私の中で1年くらい前からマイブームの半田健人さん。

イケメンとかはどうでもよくて(往年の野口五郎似)、最近は素で「息子にこんなふうに育ってほしい」なんて思ってしまいます。枯れてしまってますかね(笑)。


故・阿久悠さんに「気に入った!」といわれた映像はこちら>>>「通」


投稿者 あつこ : 2007年08月28日 12:46

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tsuruga.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/635

コメント

うちも、下の子の方が口が悪いわ。上の子は結構やさしくって温和な感じ?(私に似て??)
幼稚園での影響もあると思うけど、年頃ってこともあるかもね。うちは幼稚園でお迎えの時にお母さん方と話すことが多いからね、子育ての悩み、よく嘘をつくとか乱暴だとかそういう悩みね。ママ友に話して意見聞いたりするよ。
幼稚園の先生をしていたママ友達がいてよく相談するんだけど、お風呂や寝る前の布団の中でゆっくり話しするのも効果的なんだって!
うちはよく実践してます(笑)

投稿者 たまこ : 2007年08月28日 22:10

今年は電王のみだそうですね。
レンジャーもの大好きなお友達が「興味がないから行かないよ~」って今朝、話してました。

うちは好きそうだから行ってあげようかなぁ。
暑いのがネックで悩み中です。

投稿者 チロ : 2007年08月30日 16:01

たまこさん。

ご長男さんは夏休み明けましたね。
二学期制ってどうなんでしょうねー。

男の子は傍からみてても「ふーん、男はそんな風に考えてんのね」って感じがあって、まだ面白がれるよゆうがあるというかなんとかかんとか…。
(むっと来ることも有りますけどね)

女の子のほうが本人もおかあさんもいろいろ大変そうだなあ…と思います。

布団の中や風呂場は宝箱ですね(笑)。
わたしが疲れ果てて先に寝てしまうのが息子は不満な様子。

チロさん。

去年の「カブト」は難しいわ暗いわで息子も相当興味なしな感じでしたが…。
今年の電王はけっこう面白がってるので、「ゲキはゴールデンウイークに敦賀に来たからいいや」みたいに納得してました。

電車モチーフですしねー。

投稿者 のぞみ。 : 2007年08月30日 17:17

おひさしぶりです。

子供を持つ親というのは心配がつきないですね。
ところで、小さいころの子供の言葉使いは親の影響が一番大きいと思っています。
ところが親のほうはそんなことはないと思っています。
のぞみさんがそんなことはない・・・と思いますが、ギャグやふざけて使っていた言葉でも、意味が分からない子供はそれを使います。
そして、小さいころにそれを可愛いと思って許してしまうと、物心ついてきたときには直りにくくなっているというものだと思います。

幼稚園くらいだったら、そういう言葉は使ってはダメということを、都度言い聞かせることが大切だと僕は思います。

高校生になった息子は、僕が汚い言葉を使わない時の、理屈っぽいしゃべり方に似てきて、それはそれで自分の恥部を見ているようでお恥ずかしい限り・・・て感じですけどね。
はは

投稿者 てあて・あら木 : 2007年09月01日 13:49

あら木さん。

コメントくださってたんですねすみません…。最近コメントスパムが異常に多くて、あっという間に管理画面を一ページ分くらい埋め尽くしてしまうのですよ。


子供はほんとに、大人の言う事をよく見てるし聞いてるし…。

こないだのおやすみの日は二人でおもちゃ箱の整理をしたのですが、捨てられないわ、本を見出すとしばらく動けないわで…怒る私を、父が「おまえもよくおかあさんに同じ事を言われてたナー」と感慨深げにニヤニヤ…。

我に返って恥ずかしかったです。

投稿者 のぞみ。 : 2007年09月04日 23:41

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)