![]()
はじめまして。整体師の吉川敦子と申します。 多感な中学1年男子の母です。 子育てというか…まがりなりにも母であることを赦され、子に育てられているな、と感じます。そのあたりも、開業当初より折々ブログにつづっております。 おかげさまで、今年で、開業11年を迎えました。 現在は、整体・ヨサ・ブラジリアンWAXの施術、布ナプキンのご紹介を通じて、とくに月経にまつわるマイナートラブル、ストレス多い「今」をいきる女性の日常がよりすこやかになりますように、という想いでサービスをおこなっております。 整体施術におきましては、現在は身体にできるだけ弱い力で触れることで、浅くなった呼吸を深め、ストレスや普段の誤った身体の使い癖でこわばった身体を意識下からゆるめて芯からリラックスさせ、ご自身の持つ「治ろう」とする力を最大限に高める療法を研鑽する日々です。 マッサージ=整体と思っておいでになる方には不思議がられますが、触れているだけで身体が変化する、身体が軽くなる、持続する整体をおこなっています。 整体という仕事を、昔は「身体を治すこと」だと思っていました。 でも、それはちょっと違うな、と最近思います。 ひとつ新しい知識が得られるたび、「まだまだ自分はその入り口にも立たせてもらえてないんじゃないか」と思い知らされ、畏れでこころがふるえます。 これからも、みなさまとともに身体の地図を広げるために、そしてもちろんよりご負担少なく、よりお楽になるよう手もこころも磨いてまいります。 また、身体のことを考える中で、つながって行ったヨサ、ブラジリアンワックス、布ナプキンのことについても、以下に折々記していきます。
|
![]()
背骨・関節の瞬間圧迫(いわゆるバキボキ鳴らす整体)は行なっておりません。 そもそも、身体の歪み(ゆがみ)とは、交通事故や、先天性のものを除けば、概ね長年の「身体の不合理な使い方」によるものが慢性化した状態です。 ご自身でストレッチや体操をしてもどこかひっかかる・つっぱる・痛い…といった自覚は大なり小なりどなたにもおありだと思いますが、ふだんの動作の中では、ひとつひとつの骨や関節の動きをはじめ、靭帯などに、どうしても「動きやすい」部分と「動きにくい」部分で差が発生してきます。(利き手・利き足を持ち、垂直二足歩行する「人間」の宿命です。) その中で、「動きにくい」部分を補おうと「動きやすい」部分に過度の負担がかかることにより、本来なら身体をスムーズに動かすための「あそび」が「ひずみ」となり、いわゆる「歪み」と一般的に言われる状態が、違和感や痛みなどの自覚症状とともに表面化してきます。 そういった身体の状態へ外圧によりアプローチしていくという点では同様ですが、当院では、全身調整の中で「動きにくい」部分の可動域を広げて「動きやすい」部分の負担を減らしていくようにします。 背骨・関節に関していえば、関節部位のクッション性を高めて動きにくい部分に弾力をつける、ソフトな手技法を用います。 筋肉に関していえば、働きすぎる屈筋の縮みをゆるめ、伸びきった伸筋に刺激をいれて拮抗バランスをとり、軽い抵抗運動などで可動制限を緩和し、日常動作でよりパフォーマンスアップが図れるように調整していきます。 また、現在は身体にできるだけ弱い力で触れることで、浅くなった呼吸を深め、ストレスや普段の誤った身体の使い癖でこわばった身体を意識下からゆるめて芯からリラックスさせ、ご自身の持つ「治ろう」とする力を最大限に高める療法を研鑽する日々です。 マニアックすぎて、マッサージ=整体と思っておいでになる方には不思議がられますが、触れているだけで身体が変化する・身体が軽くなる、痛みの感受性を下げる整体および、効果を持続するための日本古来から伝わる生活の知恵をセルフケアとしてお伝えすることをおこなっています。 ※宗教や「氣」を語るものでは有りません。氣(エネルギー)の存在は個人的には「あり」と思っていますが、「わたくしの手から何か出ている」と謳いそれを治療する・治したというものではないことをあらかじめお伝えしております。接触が脳を通じて身体に起こす、あくまでも力学的な変化、神経伝達により人間の身体が生理的な反応をおこして変化するものです。
ちょっと変わった整体、やってます。 |
![]()
慢性腰痛 ぎっくり腰 肩こり 肩の痛み 首の痛み 背中の痛み 腕が上がらない・上がりにくくなっている 股関節の痛み 膝の痛み 膝に水が溜まる 手足のシビレ 慢性疲労 …の方におもにおいでいただいています。
当院では、慰安・リラクゼーション目的のためだけの強圧刺激や、マッサージのリクエストは受けておりません。
|
![]()
ある特定の症状にのみアプローチするのではなく、バランスを修正してより快復させやすい身体に整えて健康を取り戻すお手伝いをするのが、整体です。
が、「1年間、毎日電気をかけに行って、順番で呼ばれたらウォーターベッドに寝て、もらったシップを貼って寝てるんやけど、ちっとも楽にならん、聞いても歳のせいやからまあしゃあないといわれるし…」と、いわれる方もおおいです。 のぞみ整体では、毎日おいでになる必要はありません。 いちどご相談ください。 |
![]()
施術効果がどれくらい続くかは概ね、以下の3つで決まってきます。 1、どれくらいの期間、身体を痛めていたか、ガマンを強いていたか。 2、治る力がどれくらいあるのか。 とはいえ、若いからと言って体力に任せて睡眠をあまりとらず、シャワーだけで済ますなど不摂生している人より、無理をしないことを心がけてしっかり養生している年配の人の方が治る力が強い場合もあります。 これらの条件によって良くなる過程はどうしても個人差が出ます。 3、日常生活でどれくらい悪い刺激が加わるか。 そんな時には、その人にあったセルフケアを併用していく事で効果を高めていきます。
○来院間隔プラン例
回数に関わらず、施術終了となります。
|
![]()
『ボディバランス』ご感想 ●敦賀市内 Nさま (会社員・40代男性・デスクワークと現場仕事半々) こんばんは。 (*施術者注*:お正月休み明けにおいでいただきました。微熱というよりも、めいっぱいの疲労を溜めたまま年をこされ、さらに休み疲れでそうとう身体が参っておられたようで、背中中央の押し込まれるような痛みに加えて、頸が廻らない寝違い様の痛みなどをかかえてお見えでした。施術直後熱が上がりました(39度くらいまで)が、その翌日には大量の汗とともにすっと引いて逆にかなりお身体が楽になったとのこと。整体には、まれに施術中や施術後、急にお腹がゆるくなったり、発熱、嘔吐などという形で一時体調が崩れたかのような反応が起こる場合があります。当院は力押しや強く揉んだりしませんのでよくいわれる、身体が腫れ上がるようなもみ返しとは違います。すべての方に出るわけではありませんので、ご心配なく。) 今回の施術では、腰痛がかなり楽になりました。 自宅へ帰って家族からは、「姿勢が良くなってる」と言われました。 今度は、腰痛が悪くなる前に、また伺いたいと思いますので、 ●東京都練馬区 熊谷さま (敦賀出身・30代男性・パソコン教室主宰。整体や武術も研鑽中。) 熊谷です。本日は長時間にわたり、 施術もソフトかつ独特な手技でとても興味深かったです。 でも施術の後に施行錯誤の末に工夫されてきた技術と またゆったりしたテナントの広さにも驚きました。 なにはともあれ、これもご縁かと思います。
●三方上中郡 Hさま (公務員・30代女性・デスクワーク) 10日ほど前から、急に首の動きに違和感があり、きもちが悪いなあと感じていたので、さっそく予約してやってきました。今日もすみずみまで伸ばしてもらい整えてもらったので、すっきり爽快な気分で帰れます。ありがとうございました。 (*施術者注*ほぼ月イチで定期的にご利用のHさま。施術後ご記入をお願いしました。ご協力ありがとうございました。) ●敦賀市内 Sさま (会社員・20代女性・デスクワーク) おはようございます。 昨晩は身体全体がなんとなくだるい感じがしていました。 月曜日もまたよろしくお願いいたします。 簡単ですが、現状報告させていただきました。 (*施術者注*かなりたくさんの不定愁訴をお持ちでしたので、溜め込んだ疲れがでまいかと案じて、翌日のご様子をうかがった際のお返事です。) ●敦賀市内 Oさま(作業療法士・20代・女性) 普段から、「何となくだるい」とか「疲れがたまってるかな」と思うことが多く、整体に行くのははじめてでしたが、ホームページもわかりやすかったので、安心していくことができました。 姿勢のゆがみや歩き方など、自分の癖をすぐ見抜かれたりして、自分の身体を知ることができました。毎日少しづつですがストレッチして、ゆがみをリセットするように心がけています。 部屋の雰囲気も静かでゆったりしているので、仕事帰りにリラックスしに来るといった感じです。 『ボディプラス』ご感想
昨日は本当に長い間お邪魔させて頂き、本当にありがとうございました! 大事なお時間を割いて頂き、色々お聞きしてすみませんでした。 ●石川県金沢市 ykさま (敦賀出身・会社員・20代女性) 今の仕事で頑張る前、 今は、自分自身のSOSを
ボディプラスの施術を受けたあとは、すごく身体が軽くなった感じがします。 『足らくリフレ』ご感想 敦賀市内 Oさま (会社員・50代男性) 毎日遠距離を車で移動しているので、下半身がとても疲れていました。
オイルで施術していただいたときのあたたかい手がとても気持ちよかったです。
デスクワークで、常に足のむくみに悩んでいました。
とーっても気持ちよかったデス☆
|
![]()
●揉み返し マッサージを受けた翌日などに表皮に痛みや筋肉のハリを感じたり、よけいにカチカチになってしまう、ひどければ腫れ上がるような痛みなどが出、しばらく辛い状態が続くことがあります。これが揉み返しの状態です。揉み返しは腕や指の力で強く押圧したり、硬くなった筋肉を無理にももみほぐそうとした為、筋組織が一時的に炎症をおこしたものです。
人の身体は恒常性(ホメオスターシス)の働きにより保たれています。 1、弛緩反応 以下に好転反応の例をまとめてみました。
※当院の施術は指圧・あんま・マッサージといった手法とは根本的に違います。
|
![]()
●ヨサリラックス ●ヨサデトックス ☑ 妊娠してるんだけど、あちこち痛い、つらい。
どうしていいかわからないの、しんどいの、という方。 どうぞ、お声掛けくださいね。ガマンはもう、しないでね。 |
![]()
開業以来、女性の多くが悩む冷え、そして冷えにまつわる諸症状のご相談を受けるにつけ、これはまことに由々しき事態であると感じ、整体に加えて、からだを冷やさないようにすること・積極的にあたためることで軽減しやすい月経サイクルで起こる不定愁訴アプローチとして、整体院に併設するかたちでハーバルセラピー・YOSAを取り入れたのが8年前。 私自身も身体が冷えないように気をつけることで不定愁訴の改善がみられたことで、生理期間をすこやかに過ごせるすばらしさを感じ、よりス取れる生理期間の快適さを求めるという旅にでることになり…。
最初に聞いたときは想像を超えたあまりのことにオロオロして、実際にはじめてサロンに行くまでに2年悩みました。笑。 でも、一度やったら、生理のときのムレ・かゆみ、経血のふき取りにくさ…あと、まあ女子なら思いつくお悩みいろいろがすっかり吹き飛び、やみつきに! これは、ヨサとならんですべての女性に体感していただきたい、との思いで、思い立ったら吉日、すぐさま講習を申込み、しかるべき過程とたくさんのモデルさんでの実習を受け、このたびのサービス開始となりました。
なんで、整体院なのに、脱毛なの?とも聞かれました。 「アンダーヘア専門脱毛」という非常にマニアックな分野ですが… 食べる(eat) 健康とは、今をすこやかにいきること。 アンダーヘアの脱毛もまた、女性の悩みをひとつでも減らし、すこやかに生きることの本質につながるものがあると信じて、整体施術とともに取り組んでおります。 ともすれば、まだまだあからさまに語るには抵抗を示されることも多いセクシャルなことともつながる施術。 その部分に抵抗を感じておられるなら、実践している健康法やセルフケアのひとつ、のような意味合いで受け止められてもよいと思います。
|
![]()
1. 収集する個人情報に関して
本サイトにて整体、システムに関してなどのお問合せ・予約申込みをご利用いただく際に、氏名、住所、電話番号、電子メールなど個人を識別できる情報をフォーム、電子メール、より収集しております。 2. 収集の目的と利用に関して 本サイトでは、お預かりしているみなさまの個人情報をご本人の許可なく、第三者に提供することは一切ございません。使用目的は以下の通りです。 ●お問い合わせ、ご相談への対応業務 ●当院が提供するサービスの向上を目的とした利用者のユーザープロファイルの集計とその結果の分析。(※この際には、集計結果の統計情報のみの利用となりますので、個人を特定のできるデータを第三者機関へ公表することは一切ございません)。 ●当院において取扱うサービスなど、あるいは各種イベント、キャンペーンなどの開催について、郵便、電子メールなどの方法によりお知らせすること。 3. 個人の権利の遵守 お預かりしました個人情報につきましては、個人の権利を遵守し、情報の削除、利用の拒否を求められた時は、ご要望に応じた措置を取らせて頂きます。その際には、下記の電子メールまたは電話でご連絡ください。 4. 個人情報の開示に関しての免責事項について 当院では、原則として本人様の許可なく第三者に個人情報を開示することはございません。ただし、法律の定めにより、国、地方自治体、裁判所、警察その他法律や条例などで認められた権限を持つ機関より要請があった場合には、これに応じて本人の許可なく情報を開示することがあります。 5. 個人情報の適切な管理方法 セキュリティに関して みなさまからお預かりしております個人情報に関しては、院内における徹底した情報管理のもと、責任者が厳重な情報管理・運営に努めております。 アクセス情報の取得に関して 本サイトでは利便性向上のために、サイト訪問者のアクセス履歴情報を収集しております。 収集される情報は本サイトの利用状況の把握およびサービスの企画、向上のための集計・分析に用い、それ以外に利用することは一切ございません。 リンク先での個人情報に関して 本サイトではリンク先での個人情報に関して 、みなさまに対し多くの有益な情報・サービスを提供するために、他のウェブサイトへのリンクを紹介しております。リンク先のウェブサイトにて行われる個人情報の収集に関しましては本サイトでは一切責任を負いかねます。リンク先サイトの個人情報の取扱いに関する情報を必ずご参照ください。 6. 個人情報の収集、利用、提供などに関する基本原則 当院が基本原則を変更する場合には、その変更について本サイトに掲載します。それによりサイト訪問者が本サイトが常にどのような情報を収集しているか、そしてどのようにその情報を使用しているかについて知ることができます。そして状況次第でもし何かあれば、本サイトはそれを開示します。 どのような時点においても本サイトが、個人情報を当初情報が収集された時点で述べたものとは異なった方法で個人特定情報を使用する場合には、それについて電子メールまたは電話にて連絡します。本サイトは、情報が収集されたときの基本原則に応じてその情報を使用します。 個人情報の取扱いにつきましてご質問、ご意見などございましたら下記までご連絡ください。
のぞみ整体院 吉川敦子 |