« どぶろくぶろぐ | メイン | 声に出して読みたい日本語 »

2005年01月22日

雪やこんこ

昨日の雪はみぞれまじりで、雪かきもあまり楽しくなくしょんぼりです。
雪の日は、保育園の前が送り迎えの車で混みこみでとても大変なので、10分ほどの道みちを歩いていくのですよ。松原のほうに向かって歩くので、だんだん近くなる荒い波の音に耳をすませたり(息子いわく「ゴジラさんがグーグー寝とる」らしい。鼾に聞こえるのね。もちろん松井さんじゃなくて、怪獣のほうです。)、ぽくぽくと続く猫の足跡が梅の花のようでかわいくてうれしくてにこにこしたり。かかとの長いすり足の足跡と小さい犬の歩幅を見て、いつも出会うあのおじいちゃんとワンチャンの足跡かしらねと息子と話しながらのんびりのんびり。いつも遅刻してしまいます。

今津からお見えになるMさんに、「この辺は雪がぜんぜんなくていいですね!」と言われました。
そうですよねえ、今津に比べたら敦賀平野部の雪なんて雪のうちにはいらないですよね。
でも、この雪のなかを、ご来院、ありがとうございます。
おいしい近江米、ごちそうさまでした。

近江といえば、長浜では盆梅展がはじまったようです。
いつも心の中で、「INOKI!bomberyeah!INOKI!盆梅展!」と呟いてしまうのは私だけでしょうか。

追記するまでもないのですが、『晩白柚(バンペイユ)』を見かけると、「インタビューウイズ晩白柚…」と呟いてしまうのもこの時期。
晩白柚というのは柑橘系の果物で、1歳児の頭くらいの大きさがありジャンボはっさくのようなたたずまい。とはいえはっさくほど皮がこわくなく、グレープフルーツのようにすべすべした感じです。ザボンの一種なのか、ザボンの別名か、そこまでは存じ上げないのですが、九州地方の特産のようです。市内のスーパーマーケットでも見かけるのですが、大きさもお値段も微妙なので、「買う人いるのかな」と、「インタビューウイズ…」と呟きながら同時にちょっと心配になったりしています。
九州特産の果物では、これも柑橘なのですが「日向夏(ひゅうがなつ)」が好きです。
うまいんだぜ。
同じ果物でも、愛媛や和歌山から出荷されてる分は、ナニヤラ片仮名でハイカラな名前がついてました。
くわしくは失念。すみません。

「インタビューウイズバンパイア」に出てた(今は他の映画名を記すべきなのですが、ま、便宜上。)ブラッド・ピット離婚しちゃいましたね。わたしはハリウッドウォッチャーではないのでこれについてはなんの感慨もコメントもありませんが、時おなじくして発表された西川かのこちゃんと辻料理専門学校の林先生のご結婚のニュースのほうがびっくりでした。

投稿者 あつこ : 2005年01月22日 13:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tsuruga.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/233

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)